
やりたかった介護の仕事に挑戦すべきか悩んでいます。子供が小学校に上がり、今が変わるタイミングかもしれませんが、周囲のサポートや子供のことが気になります。占いの言葉もあり、どうすべきか意見を求めています。
やりたかったことに挑戦してみてもいいのかなとここ1年ずっとモヤモヤしてます。
介護の仕事に就きたいです。
18で出産し、学校に通うことが出来ませんでしたが、10年経った今も想いは変わらないです。
子供が3人小学校に上がりました。今は融通のきく扶養内パートです。
何となく、変わるなら今かも!って思うんです。そんなタイミングで母の友達から「𓏸𓏸ちゃん(私)そろそろやりたいことやった方がいいよ!やってみたら?」と何も話してないのに言われました。占いが出来る方です。たまたまかもしれませんがやっぱり今か!思ってしまいます。
同居なので周りの助けはある方です。
でも、下2人は低学年だし…
呼び出しや休みもまだまだ多いよな…
寂しい思いさせるかな…
モヤモヤグルグル🌀
こんな感じで、背中を押して欲しいのかもしれないし、まだやめた方がいいのか、占いや直感を信じてみてもいいのか、色々な意見が欲しいです🤣
- ぽよ
コメント

はじめてのママリ🔰
やりたいことはやった方が良いと思います。
嫌だったりキツかったら辞めれば良いんです。

はじめてのママリ🔰
人生一度きり!!です!
-
ぽよ
ですよね!!
ありがとうございます!- 4時間前

はじめてのママリ
そんだけの偶然あったら、やってみてもいいかも!私ならその直感信じちゃいます!
10年想いが変わらないなら、チャレンジしたほうがいいと思うし、
介護の仕事も体力的な部分もあるだろうから、早めにチャレンジするのはいいのでは?と思いました!
ぽよ
返信ありがとうございます!
優しい言葉で嬉しいです☺️
ありがとうございます!