
旦那さんの収入がそれなりにあっても、正社員でがっつり働かれている方…
旦那さんの収入がそれなりにあっても、正社員でがっつり働かれている方はなにのために働いているとか理由はありますか??教育費のためとか、老後にらくするため。等々。。
(好きなことを仕事にしている!の方以外でお願いします🙇♀️)
わたしは旦那が特別高収入なわけでもなく、平均的ですが
上の子出産を機に専業主婦6年間、下の子入園したのでそろそろパートしようとしているところです。
優雅に専業主婦していたわけではなく、カツカツなときもありながら節約しながら、、それでも子ども達が退屈しないよう週末はでかけたり、旅行もいったり、、
贅沢な暮らしはできないけれど、わたしががっつり働いたらもう精神的にいっぱいいっぱいになってストレス爆発するのが目に見えてるため、働かずにここまできました😅
そして今後もゆるく扶養内パートをしていくつもりですが
ふと周りをみると、旦那さんの稼ぎがそれなりにあっても、奥さんも正社員やフルパートなどで働いている方が多くて
わたしってもしかして将来を甘くみているのかと不安になりました😅💦💦
いま楽している分、将来なにか大きく困ることがあるでしよまうか。。
- ママリ

はじめてのママリ🔰
家事が苦手なので外注するため
老後の資金を早く貯めたい
旅行にお金かけたい(できれば年一海外✈️)
ですかね☺️

はじめてのママリ🔰
積み上げてきたキャリアを捨てたくないからです。会社でそれなりのポジションにいて辞めてまた一から転職活動も子供がいたら大変になるので。長くいる分融通もききやすいので辞める理由がないです。

はじめてのママリ🔰
働きやすい環境で特に辞める理由がないこと、自分の収入は自由に使えるので、旅行や買い物などある程度好きにできるからです

はじめてのママリ🔰
時短正社員、在宅勤務フレックス可で、子供の体調不良でも対応可能です。福利厚生も充実して有給なども取りやすいので、辞める理由がないです。9割くらいは皆さん育休取得して復帰されてます😊 ある程度好きに自分のためにお金を使えるし、生活水準を落としたくないからです。

はじめてのママリ🔰
私の場合ですがアリとキリギリスのアリのつもりで、夫婦ともに若くて頑張れる時期に頑張ろうと思ってガッツリ働いてました。
同じく生活レベルも若くてなんでも楽しめるうちは低めにと思ってガッツリ稼いで全然使わない生活を5年くらい送りました。
私は特別に会社の環境が良かったこともないですが、悪いというほどではないことも分かっていたので産後やれるだけは産前の貢献も加味してもらえるこの環境でやったほうがいいなという判断もありました。でもいずれは辞めるだろうなとずっと思ってましたので、全くキャリア志向ではなく単にアリとキリギリスの考え方をしてただけでした。
教育費と自分の分の老後資金を貯め終え、夫が昇進し、子が入学したタイミングで辞めちゃいましたが、働いてた理由は蓄財です。ガッツリ働いてましたが私の給料は全く使ってなかったので、辞めてからも生活水準は変わらずもう数年経ちます。

はじめてのママリ🔰
2点あると思います。
1つ目はシンプルに働いているのが好きだから、
2つ目は経済的に余裕が欲しいからですね。
副次的に、
お金を気にせず旅行に行けたり、好きなものを買ったり、職場の人と飲みに行けたりするのが楽しいですからね😆
コメント