
実姉からLINEで3人目の出産祝い金額寂しくなるかもごめんね(祝いたい気…
実姉からLINEで
3人目の出産祝い金額寂しくなるかもごめんね(祝いたい気持ちはめちゃくちゃあるけども、、、)
ってきました。
姉夫婦は我が家より
金銭的に厳しいのは知っているのですが、
何て返すのがベストでしょうか。
厳しかったら無理してまで要らないよって返すのも
失礼な気がするし、、、
気持ちだけで充分だよって返すのも
じゃあお祝いあげなくていいかな?どっち?
って迷わせそうだし、、、
ただありがとうございます。がベスト?
金額の内容は置いといてお祝い自体はいただいたほうが
お互いの関係的にも良いとは思ってます。
アドバイスください🙇♀️
ちなみに姉夫婦は旦那さんも私達夫婦より
年上でそこのプライドも少なからずあるかなと思います。
- 秋の風(生後0ヶ月, 1歳5ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
お姉さまも3人以上お子さんがいらっしゃるんでしょうか?
そうでないなら辞退して良いと思いますよ。私も関係性に関わらず、2人目以降のお祝いは辞退してます。
お姉さまのところにも3人以上いらっしゃって、これまでしっかり目にお祝いしていただいてるなら、ありがとう〜何でも嬉しいよ〜的な感じで良いのでは💭

ママリ
私なら、気を使わせてしまってすみません!お気持ちだけで嬉しいですと送ります。それでもくれるならくれるだろうし、お気持ちだけで嬉しいからいらないよと伝えて、じゃあ今回はごめんねってなるのならそれはそれでおっけいかなと、いずれ何かしらでお菓子買ってくれたり服買ってくれたりとかあるのではないですか?もし付き合いがあるのなら、、
うちの姉も息子が誕生日の時プレゼントくれたりしたので、姉が出産してからは服を買ってあげたり、ギフトカードあげたりとか日頃からしていますよ♪

はじめてのママリ🔰
気持ちだけで良いよー!と言うかなと思います。
全くなくても、少しでもお姉さんが決めたもので良いんじゃないでしょうか。
金銭的に厳しい姉からお祝いもらうのなんて心苦しいですしね😭

はじめてのママリ🔰
今までたくさんお祝いして貰ったから充分だよ〜✨と私なら返信します!

はじめてのママリ🔰
実姉さんなら変に気遣うのも変だし
何もかも値上げ値上げで困っちゃうよね😭
全然気にしないで!
その気持ちが嬉しいよ!ありがとう✨
とかどうでしょう?
変にプライドが高かったら
わざわざごめんね連絡はしないだろうし
きっと素直で優しいお姉さんなんですね😊
コメント