
批判とかではなく本当にシンプルな疑問です。よく、朝起きたら2、3歳く…
批判とかではなく本当にシンプルな疑問です。
よく、朝起きたら2、3歳くらいの子供が
勝手に戸棚を開けてお菓子食べてたとか、
冷蔵庫のもの齧ってたとか、小麦粉ぶちまけてたとか
育児は予想外のことがよく起こると言いますが、
これって手の届く位置に置いてるからでは?と
思ってしまいます🥲💭
机の上や、手の届きそうな位置には
危なそうなもの、食べれそうなものは置かないを
すれば済む話では?と思っちゃうのですが、
そうもいかないのでしょうか??(戸棚ロックとか)
誰しもが通る道ですか?
- 初めてのママリ🔰
コメント

きゅうり
やられたー🤯までの事はうちはないので、誰しもが通るってことでもないと思いますが…2、3歳くらいになると知恵もあるし、届かないところに置いててもしっかり椅子運んできたり、どうにかして登ったり、道具を使って取ろうとしたりできるんですよね🤔
家具の引き出し全てにロックをつけるまでする人は少ないかと。
そりゃそんなところに置いてたらやられるよって思うようなタイプの人もいれば、まさかここまで対策してたのにやられるとは!の人も見かけます🫣

はじめてのママリ
うちは全くそういうのはなかったです💦触られたくないものは上の方に置いてました👀
戸棚ロックもしたことないです!
-
初めてのママリ🔰
戸棚ロックなしでイタズラ無しはすごいですね😳!親の管理力にもよりますよね、、引き出しの下段に食べ物とか粉物は入れないとか、、。朝起きたら勝手にお菓子食って粉々にしてばら撒かれてて怒鳴り散らしたって投稿見て気になりました😣- 1時間前
初めてのママリ🔰
やっぱり親の管理力?にもよりますよね💭
おむつとかティッシュ全部出された!
とかならいいですが、朝起きたら小麦粉がばら撒かれてたとか、そうめん折って粉々にしてブチギレたというのを見かけて、、極論それって想定できなかったのかな?と思ってしまい😭💦 うちは戸棚の下に食べ物は入れないし、今後大きくなってばら撒かれたくないものはロックつけよう考えてますが、それすらも掻い潜られるのかなと💭