※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

吐き出しです。専業主婦です。先月から朝から晩までワンオペの日が多く…

吐き出しです。専業主婦です。
先月から朝から晩までワンオペの日が多く
今週に至っては水曜日と金曜日しか旦那と顔を合わせることがありませんでした。

義実家が目の前にあるので子供達はほぼ、毎日遊びに行ってる日々でしたが今週に至っては義両親も旅行で不在。完全に1人で子育てしてました。(私の実家は遠方)

専業主婦なんだから当たり前にできるだろって考えが多いと思いますが、うちの子供2人は別々の園に通っており送り迎えも違う時間、さらに上の子は習い事二つしているため
その送迎+下の子の迎えのタイミングを考えたり
なんだかんだ忙しく。習い事の待ち時間に下の子と買い物に出掛けて習い事終わりのお菓子やジュースを一緒に選んだりしています。

まだ年少の下の子ですが癇癪持ちで一度泣くと2時間ほどは泣き止みません。そのなく理由もかなりしょうもなく、はっきり言って意味不明でもあります。プライドが高いので兄弟喧嘩でプライドを傷つけられるともう終わりって感じです。

その泣き声が私にとってとんでもなくストレスで泣かれた日は本当に無気力になってしまいます。何をしても泣き止まずこちらも連日のことで怒鳴ってしまうことも多々あります。何時間も大音量で聞かせられると頭がおかしくなります。
物理的に自分がその場から離れるなどして耐えようと努力しましたが、戻ってもまだ泣き止まないので意味がありませんでした。

そこにパパが現れたりするとコロッと態度を変えて
2人ともパパに群がります。ずっとパパと寝たいと思ってたんだー!とか言っているのを聞くと悲しくなってきます。
文章にすると大したことではないように思えますが
何日も不在にして一番大変な時間帯にいなかったのに
一番子供に好かれる。しかも久々に会うからほとんど怒ることもない。
私は起きてから寝るまでのこと全てやっているのに
嫌われて、いなくてもいいような存在。

生理前なのもありますが、、、何日も一人ぼっちでずっと生活して話す相手もいなく、耐えてきた私の心は本当にもう限界になりつつあります。
1人で子育てしてるときに子供の行事もありました。旦那は当たり前のように平日の行事は来ません。

パパはレアキャラだから子供に好かれるみたいなのもよく聞きますが、あまりにもいいとこ取りで私はボロ雑巾のような存在で悲しくなってきます。
仕事が忙しいのはわかりますし感謝もしていますが心がついていかないときもあります。

明日は下の子の運動会なのですが今のメンタルでは
正直行きたいと思えません。初めての運動会なので見たいって気持ちもありますが、パパと2人で行けば?って突き放したい気持ちもあります、、、。最低だとわかってます。

登園の準備、行事の準備、時間の確認
全て私がやってます。専業主婦だから当たり前なのかもしれないけど
何もしないで行事に参加して可愛い姿だけお客さんのように見れる旦那にもイラついてしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

今週頑張りましたねー!!👏お疲れ様です✨
それは想像したら気が滅入りそうです。2時間泣くのはストレスフルですね😫もう後半は何で泣いてるのか本人も分からなくなっていそうですね🥹
あと、送迎が地味に体力使うし大変なの分かりすぎます😂園2箇所に習い事2つ。遅れないようにタイムスケジュール考えて、到着先ではそれぞれ先生や周りの方へ気配りも多少必要ですしね。とにかく緊張感がずっと続いてる感じですかね…そしてパパ何もしてないのにモテるのもなんだかなぁーって感じですよね💦


今、夜なので蓄積した疲労で何もしたくなくなり、運動会へ行きたくなくなってしまうのかもしれませんね。その正直な気持ちも受け止めてあげてください✨
今夜は何も考えず、できるだけパパに子供預けて寝たり好きなもの飲んだり食べたりして寝て休んでください⭐️私も専業主婦で子供二人います。本当に頑張っていると思います!!自分を褒めてあげてくださいね😊