
3歳6ヶ月の息子が食事をほとんど食べず、量も非常に少ない状況について相談したいです。自分から食べるようにする方法はありますか。
3歳6ヶ月の息子の食事についてです。
毎日の食事の量がとても少ないです。色々工夫していますが、どれも食べません。
食べさせれば食べるのですが、食べさせないと平気で2時間ぐらい丸々食事がそのままになっています。
食事量も、ご飯の量は10~20g程度、食パンなら8枚切り1枚の3分の1ぐらいのすごく少ない量です。
幼稚園でもある程度は食べてもあとは先生任せです。
まだ身長も90cmありませんし、体重も10キロ前後。
お腹を減らすために体操教室も始めました。
量を、そして自分から、どうやって食べてくれるのか…
みなさんはどうやってお食事をしていますか?
- とまと(生後6ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

ママリ
うちも一度にたくさん食べられないタイプでした
おやつでもカロリー取れるように、おかしでも果物でもいいから多めに出してました!
うちの場合おやつ増やしても減らしても
食事の時間に食べる量変わらずで😂
むしろおやつをたくさん食べる日は
食事も食べる日みたいな傾向があったので、夕食も多めにしてみたり…
大人みたいに毎日同じように3食って概念がまだないのかな?
その日の必要な量があるのかな?
って思ってました。
そのうち年長さんくらいから
グッと食べる量増えましたよー!
ママリ
あと長い目で思い返してみると
食べる期と食べない期を繰り返していて
食べる期とともに背が伸びていきました
子供の体ってわかりやすくできてるんだなあって
なので食べない時は、いまは食べない期ね〜と受け止められました