
異動の多い職場、、、どう思いますか?7月から入った部署(事務員)が2つ…
異動の多い職場、、、どう思いますか?
7月から入った部署(事務員)が2つの課に分かれていて、A課にいたのですが、なんだか合わないなあと思っていた矢先、今月からB課に異動になりました。
せっかく3ヶ月で覚えたこともありましたが、合わないかも?と思っていたのと、まだ入りたてなので異動しても、フレッシュな気持ちのまま異動出来るし良い機会だと思いました。また新しい仕事を一から覚えているところですが、なんとなーく、こっちの方が合ってるかも。と思っているところです。ですが、ここの職場は短期間の異動が多く、周りの職員さんもA課に行ったりB課に行ったりされているようです。異動って大体3〜5年が一般的かなと思っていたら、ほとんどの方が数ヶ月で異動、その後やっと仕事が1人で出来るようになってきた1年ほどで元の部署に戻るといった感じです。
なんだか、せっかく新しいところで仕事を覚えてやっと独り立ち!ってなったときに、また元のところに戻って、また最初から覚え直ししないと行けないと考えると、いつ異動を言われるのか不安な気持ちを持ちながら働かないといけないのがすごく嫌です。しかも小さい子どもいて、正直新しいことを何度も覚えたりする余裕が時間的にも精神的にも厳しいです。
せっかく覚えたのに、、、とモチベーションも下がると思います。でも正社員でいる以上、異動は断れませんよね?
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
移動と言われたら従うしかないですけど
私なら移動したくないアピール上司にします!
現にアピールして残留できています😤😤
はじめてのママリ🔰
すごいですー!☺️
嫌ならやめてと言われそうです。笑
はじめてのママリ
あーそう言うこと言う上司なんですね
そんな人にはアピールできないですね🥲
はじめてのママリ🔰
でもこんな短期間で異動繰り返すのって、全然自分のスキル身につかないし、深められないし、なんのメリットあるの?!って思います。
いろんな仕事がみんな出来るようにっていうのは分かるんですけど、、
仕事ができるようになる前に異動してたらいつまで経っても身につかないですよね。笑