
期待したらいけないのは分かってるけどどうしても期待してしまう。2人目…
期待したらいけないのは分かってるけど
どうしても期待してしまう。
2人目不妊です。
今月はダメか、諦めようって思っても
諦めきれず、結局生理が来て落胆。
よく諦めたら妊娠すると言うけど
諦めても妊娠できないし、
心の底からは諦めきれない、、
何回も諦めようと思っても
諦めたらいつか後悔する、、
娘にも長期的に寂しい思いさせてしまう。
赤ちゃん欲しいっていう娘の気持ちに
応えてあげれない。
今はまだ幼稚園行ってないけど
幼稚園行ったら余計兄弟が羨ましいと思うに決まってる。
兄弟がいた方がいいって言う
旦那や双方の両親の期待に応えてあげれない。
妊活始めて通院費工面するために
通院が多く仕事も探せないから
出費を色々削ってます。
美容院も1年以上行けず、
子供にも習い事をさせてあげれず
自分の服も全然買えず
旅行や有料の遊び場我慢しても
サブスク2つ解約しても
独身時代のブランドバックも全部売っても
やっぱり授からない。
旦那にも私にも今の所
これといった原因も見当たりません。
私も来年35歳で、旦那も遠方に単身赴任が確定してます。
今年度がチャンスだけど、出張でいない日もある。
来年以降も欲しい欲しいってなりそう。
本当は早くステップアップしたいけど、
我が家の経済状況では体外受精は厳しい。
なんか、あまり期待しないって決めたのに
どんどん期待してしまう。
そしてその分落ち込んでしまう。
なんでだろう?
今本当に頑張ってることが妊活しかない。
何をしても、子供と遊んでも
結局脳内は妊活だらけです。
妊活から切り離しての生活も無理。
こう言う負の感情の繰り返し、どうしたらいい??
- えーす(2歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
こればっかりは本当にどうしようもないことなので、お辛いとは思います…
が、娘の赤ちゃん欲しいを叶えられないことより娘さんは遊んでて上の空、向き合ってもらえないほうが余っ程嫌だと思います。
私は姉妹で今良い関係でいてくれて良かったと確かに思うのですが、ママリ見てたら揉めまくり悪口仲違い絶縁…そんな兄弟も沢山いますよ。
良い面しか見られなくなりめちゃくちゃ視野が狭まってるようです💦
今の幸せを蔑ろにしても子供が欲しいのは、本当のモチベーションは何ですか?娘、子供、両親の期待に応えるためならもっとよく考えた方が良いと思います。

初めてのママリ
クリニックを変えてみるのはいかがでしょうか?
私もずっと授かれず、ストレスが溜まりに溜まって…
不妊治療クリニック専門院に半年以上通ってましたが、かすりもしませんでした😭
検査検査で、問題ないのに授かれない状況が続き先生も好きではなかったので、
思い切ってすこし遠いですが、評判のクリニックに転院したところ一回目で授かれました。
転院を検討するのも一つの手だと思います😊
コメント