妊娠初期に流産を経験した女性が、胎嚢の成長に不安を抱き、信じていれば結果が変わったのではないかと悩んでいます。流産の原因が染色体異常であることを知り、悲しみを感じています。
※妊娠初期の流産の話です。
妊娠5週で胎嚢が元々小さく、6週に入ってさらに小さくなり、正常妊娠ではないということで、流産になりました。
最初からうまくいくことを疑っており毎日検索したり、諦めたりしており、お腹の子を信じてあげていたら何か変わっていたいたのかなあとつい考えてしまいます。妊娠初期の流産は染色体異常が原因のことがほとんどだと聞きますが、それでももっと信じてあげられたらよかったのかなあと涙がでます。
- はじめてのママリ🔰
たまよ
大丈夫ですよ、お母さんのせいではありません。
私も第1子妊娠前に初期流産しています。
当時の私は、妊娠出産に対してとてもネガティブで、痛いことや辛いことが今から沢山待ってるんだと思ってしまい、毎日憂鬱でした。そんな気持ちが子供に移って流産しちゃったんだ、と私も思いましたよ。
時間が経つにつれ少しずつネガティブを克服し、その後第1子がお腹に来た時はとても嬉しかったです。
また赤ちゃんが来てくれますように。
今は身体を大事にしてくださいね。お母さんの体と心が1番大事ですから😊
ママリ
赤ちゃんはお母さんを助けるためにお腹にやってくるそうです。たとえお空に帰ってしまっても赤ちゃんの細胞はお母さんの中で生き続けてお母さんをずっとそばで助けてくれるそうです。
今のお腹の子を授かる前に8週で流産したときに助産師さんからかけてもらった言葉です。
今はお辛いと思いますが、赤ちゃんは一緒にいてくれてますよ。ご自愛くださいね。
コメント