兄弟の結婚式をしない場合のお祝い金の相場について教えてください。10万円は多いでしょうか。
結婚式をしない兄弟へのお祝い金ってどれくらいでしょうか?
私は30代、5歳年下の実弟の結婚が決まりました。
式は挙げないようです。
お祝い金を包むのですが、みなさんどのくらい包みましたか?
漠然と10万くらいかなーと思っていたんですが、ネットで調べると式を挙げた場合と同じく3〜5万という所もあれば、5〜10万と書かれた所もあり…😂
10万はあげすぎなの?と思ったり。
年に数回会うくらいで特に仲良しな訳では無いですが、夫とは仲が良いです。
私が結婚した時は弟はまだ高校生でバイトもしていなかったのでもらいませんでした。
- あまね
コメント
ままり
私なら5万円あげて、内祝いの分引いてあるからお返しいらないと言いますかね😌
はじめてのママリ🔰
一般的には3〜10万くらいですかね!結構関係性だったりで、個人差大きいかなと思います!
お祝いの気持ちとしてあげればいいと思うので、あまねさんの好きな金額でいいのかなと思います😊
なので今回は10万くらいでいいんじゃないでしょうか??
-
あまね
コメントありがとうございます!
関係性大きいですよね💦
私が高校生の頃から親元離れてるのでほとんど仲良くした記憶が無くて、今も業務連絡だけなので迷いましたが…
ただ、夫と弟は元々友だちなのでそれ含めて10万なら妥当かなぁと思ってるのでそのまま進めてみます。- 10月4日
はじめてのママリ🔰
私は夫の弟も結婚式しなかったですが
私たちが結婚した時に夫の父から7万お祝い貰ったので、(弟からはもらってないです)
夫の弟にも7万結婚した時に渡しました。
ちなみに弟の結婚した時には夫の父はもう亡くなっていました。
-
あまね
コメントありがとうございます!
7万円なんですね!
うーん、悩みます😂- 10月4日
退会ユーザー
全然あげすぎではないと思います!
10にします☺️
-
あまね
コメントありがとうございます!
色々見てたら10万ももらってかえって気を遣うって言ってる方がちらほらいたので、迷っちゃいました💦
変じゃないですよね😂- 10月4日
退会ユーザー
実の兄弟なら10にします!
-
あまね
コメントありがとうございます!
そうですよね、実の弟なので妥当な額ですかね。
そのまま進めてみようと思います。- 10月4日
はじめてのママリ🔰
一般的には兄弟は3か5、親が10とか20とかな気がします。
親と相談して親を超えない範囲で、好きな金額あげれば良いかと思います。
-
あまね
コメントありがとうございます!
親はまとまった額を渡しているので私が超える事はないので尚更迷ってしまって😂
難しいですね😂- 10月4日
あまね
コメントありがとうございます。
内祝いいらないのでそう伝えるの良いですね!