※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あまね
その他の疑問

結婚式をしない兄弟へのお祝い金ってどれくらいでしょうか?私は30代、5…

結婚式をしない兄弟へのお祝い金ってどれくらいでしょうか?

私は30代、5歳年下の実弟の結婚が決まりました。
式は挙げないようです。
お祝い金を包むのですが、みなさんどのくらい包みましたか?

漠然と10万くらいかなーと思っていたんですが、ネットで調べると式を挙げた場合と同じく3〜5万という所もあれば、5〜10万と書かれた所もあり…😂
10万はあげすぎなの?と思ったり。


年に数回会うくらいで特に仲良しな訳では無いですが、夫とは仲が良いです。
私が結婚した時は弟はまだ高校生でバイトもしていなかったのでもらいませんでした。

コメント

ままり

私なら5万円あげて、内祝いの分引いてあるからお返しいらないと言いますかね😌

はじめてのママリ🔰

私は夫の弟も結婚式しなかったですが
私たちが結婚した時に夫の父から7万お祝い貰ったので、(弟からはもらってないです)
夫の弟にも7万結婚した時に渡しました。
ちなみに弟の結婚した時には夫の父はもう亡くなっていました。

はじめてのママリ🔰

全然あげすぎではないと思います!
10にします☺️

はじめてのママリ🔰

一般的には3〜10万くらいですかね!結構関係性だったりで、個人差大きいかなと思います!
お祝いの気持ちとしてあげればいいと思うので、あまねさんの好きな金額でいいのかなと思います😊
なので今回は10万くらいでいいんじゃないでしょうか??

はじめてのママリ🔰

実の兄弟なら10にします!

はじめてのママリ🔰

一般的には兄弟は3か5、親が10とか20とかな気がします。
親と相談して親を超えない範囲で、好きな金額あげれば良いかと思います。