
dcdについてまだはっきりとした診断がされたわけではないのですが2歳の…
dcdについて
まだはっきりとした診断がされたわけではないのですが
2歳の息子が運動面で障害あるかもと言われました。
お座りがおそめで10ヶ月、歩くのは1歳5ヶ月だったので、市の方に相談して理学療法士さんに様子をみてもらった結果、そのように言われました。
調べたら「発達性協調運動障害(DCD)」なんじゃないかなと思われます
これから、箸が使いづらいとか縄跳びがしにくいとか出てくるかもなど言われてショックでした。
dcdって療育とかしたら治るとかはないのでしょうか?🥲
- はじめてのママリ(1歳1ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子4歳ときDCDと言われました🤔
運動面は普通に成長しました!
手先不器用、バランス感覚弱い
筋肉弱いはあります!
箸小学1年補助箸なし出来るようになり縄跳び年長さんで出来ました!
出来ないわけでもないので大丈夫です😀
上の子低緊張あると言われました🤔

さらい
みたいな感じですが元気に育ってますよ!
-
さらい
13歳。
- 1時間前
はじめてのママリ
知識不足ですいません💦
低緊張とは?