
保育園についてご意見ください。いま育児休暇中で(3歳まで取得可能)…
保育園についてご意見ください。
いま育児休暇中で(3歳まで取得可能)、
ゆったりと保育園探しをしています。
近所の保育園はほとんどが空きはなく、待機0〜1人の中、上の子の同級生が多く卒園したこども園(家から一番近所で小学校のすぐ近く)に空きがあります。
もう何年も前の話になりますが、多動気味だった上の子が2歳の時にそのこども園に見学に行った際、「こんな子がうちに来るの?ここは教育に力を入れてるのに‥」の的なことを園長と年配の先生がコショコショ話しているのが聞こえて、ショックで入園をやめました。
下の子が発達には問題なさそうなのと、小学校に入学するときも知ってる友達が多いならそのこども園にいれるのもありなのかな〜、、とは思いつつ過去の不信感もあります。
みなさんならそのこども園への入園をどう思いますか?
- もも(1歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ゆう
自分が感じた違和感って案外当たってること多いので私なら入園はさせないです💦
友達は小学校に入っても作れますが、園で嫌な思いしたらそれはずっと記憶に残るかもしれませんし🥲
もも
引っかかっているということはそういうことですよね😢
ご意見を聞いて、入園して何かあれば後悔してしまいそうと思いました😭
参考にさせていただきます✨
ゆう
そうですそうです💦
何かあった時にやっぱり転園させたいと思っても、環境を変えさせるのは躊躇しますし、友達とも離れてしまう。そう思うとこのままモヤモヤするこども園に通わせるのかな。と悪循環になってしまうので🥲
それならもう割り切って別の園に入れてあげた方が親も子も気持ち的に楽です🥲それにそこだけ空きがあるのも気になります💦
もも
そうですよね、、
うちだけでなく、発達が心配な子たちの親は先生たちから結構言われてると聞いたことがあって😢
なおさら別のところを探そうと思います😢✨