妊娠高血圧症候群とバセドウ病の診断を受け、母に電話したが冷たい反応で涙が止まらない状況です。どうしたら良いでしょうか。
涙が止まらないです。
今実母に電話しました
私、妊娠高血圧症候群とバセドウ病と診断されて
文字では伝えてましたが
話そうと思って電話しました
そしたら
全く他人事でした
死ぬんじゃない?と笑いながら言われました
旦那さんもお前みたいなハズレ引いちゃってかわいそうみたいに言われました
赤ちゃんもあきらめろと言われました
なんで電話してきたの?と言われ
お昼食べるから、と切られました
もう涙が止まりません。
私が悪いのかな
もう仕方ないのかな。
- はじめてのママリ🔰(妊娠31週目, 6歳, 7歳)
コメント
ママリ
え?毒親ですか?性格にかなり問題ありですね。元々そういうお母様なんですかね?
もう縁切っていいと思います。
たこわさび
ありえないです。
辛かったですね。
もうかかわらなくていいですよ!
あなたはなにも悪くないですよ😭
-
はじめてのママリ🔰
辛すぎて涙が止まらないです
関わりたくないもう無理です
ありがとうございます- 10月3日
はじめてのママリ🔰
お母様、どうされたんですか…
元々の心当たりはあるんですか?
驚いて言葉も出ません…。
相談した相手が相手でしたね、
旦那様にご相談しましたか?
-
はじめてのママリ🔰
心当たりはないです
もうショックで涙が止まらないです
もうこっちから連絡しないでいます
旦那には相談しました
もう無理だねって感じです…
辛くて悲しいです。- 10月3日
退会ユーザー
はじめてのママリさんは何も悪くないです!そんなこと言うお母さんとはしばらく距離を置いて良いですよ。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
縁を切りたいです
もう無理です辛いです
悲しいです- 10月3日
はじめてのママリ🔰
お母様、、ありえないです、、
失礼ながら毒親という文字が浮かんでしまいました。。簡単なことではないかもしれませんがお母様とは距離とって自分を守ってあげてください😭
旦那さんに主さんの心はしっかり支えてもらいましょう。
-
はじめてのママリ🔰
もちろん主さんは本当に何も悪くないですよ。
- 10月3日
-
はじめてのママリ🔰
毒親ですほんとに毒親です
もう関わりたくないです…
関われば辛い思いするのが目に見えて辛いです
ありがとうございます- 10月3日
みーさん
実母も同じで、私が悲しい時、辛い時も寄り添ってもくれず、しょうがない、仕方ないって感じだし、むしろ、えっ?守られる側の私が運がないから?世の中上手く渡れないから?と言われているかのように、常に遠回しに、見離されたので、私は今年見捨ててやりました😇
私も実母に、涙流しながら、電話した時、「しょうがないんだろ」しか言われなくて、心のケアもしてくれませんでした😇
子供に愛情がある親、普通の親は、心配で、これからの治療なり、色々聞きたくなるだろうし、相手が不安だったり、ショックで電話してるのに、薄笑いしているところも実母と似てます🥲
私が喘息の時、喘息がどれだけ苦しく辛いものなのか、義両親、特に義父は、親(祖父)が喘息で苦しんでいるところを見ていたらしく、毎日のように私を気にかけてくれましたが、実母は、あっそうって感じで、お願いごとあったんだよなぁ〜ばかり言われ、もうこいつ終わった😇💥と思い、絶縁して見捨ててやりました😇
旦那さんも、言ってはなんですが、最低かなと🥲
私なら一気に冷めてしまうレベルですが😣
けして、はじめてのママリさんの責任でもない、悪くもない、先生の指示通り、先生を信じて、見返してやるくらいの気持ちで、お前らに何か起きてももう構わない···という気持ちくらいでいいと思います🥲
妊娠中は、そうでなくても色々不安定なのに、そこに寄り添わなかった実母さんは特にもう関わらなくていい、むしろ関わるとろくなことなく、こういう人は、自分の都合しか考えないので、助けてもらう立場になると、悲劇のヒロイン演じますから、離れた方がいいです🥲
毒親は、子供の中で優しい子をターゲットにし、悲劇のヒロインを演じ、優しい娘は、可哀想と思い、手を貸してしまうんです🥲 自分は、助けてほしい時、死ぬんじゃない?と笑われていたのも忘れて🥲
自分に寄り添ってもくれなかったのですから、助ける必要はありません🥲
血の繋がりは離れられなくても、共依存は離れられます🥲
私は、住んでいる場所が、幸い離れているのもあり、着信拒否し、私なりの絶縁しました🥲
離れる勇気もかなり勇気がいることなので、決断したくてもなかなか難しかったりすると思いますが、私は決断したことにより、元々、実母がいなくても生きていけるほど技も身につけ、元々頼ってもいない、愛情も一切受けられない、この人(実母)からの愛情はこの先一切受けられないのだと分かった時、やってあげることもしたくなくなり、助けてあげようの気持ちもなくなりました🥲
私のように気持ちが崩壊してからでは、かなりキツイので、1つでも心の傷が増えないように、今回を良いきっかけとし、徐々に距離を離されてもいいと思います🥲
-
はじめてのママリ🔰
まったく同じです
私も喘息なのですが、なんでそんな風邪引くの?だらしないみたいに言われたりしました
1人目妊娠したときも
検診のあと、電話してきて
どうだった?障害あった?あったら諦めな。と言われてました
何もかも私が悪い感じで話していても毎回言われます
縁を切ろうと考えています…- 10月3日
-
みーさん
同じ喘息持ちなのですね😭
今回だって、先生から病名聞いた時は、誰かに傍に居てほしいし、聞いてほしいし、安心した言葉だってほしいし、寄り添ってもらいたいのに、笑いながら死んじゃうんしゃないの?なんて本当他人事で、心が歪んでいて、愛情を与える気もなく、この先一生、親からの愛情は受けれないので、早めの決断は正解だと思います🥲
私がどれだけ実母が変わってくれるように私が愛情注いで、都合良く利用されても、親なのだから?痛い思いして産んたのだから、愛情は私にあるはず!変わってくれるはず!と何度も思い、実母にチャンスを与えましたが、無理でした🥲
どうしても実妹と差別し、何もやってもらっていない実妹にだけ愛情注いでる姿を見て、さすがに心が折れ、もう無理だ😢と思いました🥲
そうですよね、私も関わっても疲れるだけで、お金も私達に出させる行為や、悲劇のヒロインを演じ、何でも私にやらせ、やらせ終わると、さっきのは演技だよと言わんばかりに、やたらと元気になり、散々、利用され続けました🥲
でもいんです🥲それが親孝行で、親孝行はもう終わったと自分の中で終われたので🥲
こっちは愛情ももらえなかったのに、実母が入院した時の3ヶ月間は、仕事も減らし、体も壊してまで尽くし、その際、買って来てほしい物も全部買わされ、お金使わせ、散々やってあげたので、私の親孝行は既に終わりました🥲
周りには、私を悪者扱いし、平然と生きてます🥲
元旦那、元彼が浮気して、浮気相手を選んでも、笑って、浮気相手の肩を持つかのように「人生賢い人は上手くいくようにできているんだわ」と言った言葉、一生忘れません🥲
相手がどんなに悪くても、私の味方になったこともなく、実父任せでした🥲
離れる以外の選択肢が私にはもうないと判断し、離れました🥲
2年会ってませんが、普通の親なら元気か連絡あるんですよね🥲
一切ないです🥲
これが、猛毒の親のやりかたで、私は、産んでくれる人なら、誰でも良かった··そしたら、猛毒の人を選んでしまったのだと思います🥲
子供は親を選ぶといいますが、こんな親だと分かってたら、好んで選びませんし🥲
産んでくれるなら、いいや!と思ったのだと思います🥲
それでも私をお腹に宿していても、タバコを半年間吸っていて殺されそうになりましたが🥲
お金がないから、半年間産婦人科の検診に行けなかったと言ってたのに、私の命より、タバコを選んでいたような親、何故この世に存在なんてしているのか分からないです😇
毒親に育てられた子供の親孝行は、親を見捨てることだそうです🥲- 10月3日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます
遅くなりすみませんです
早めの決断は正解
縁切ってる最中です
もう無理です。。
ありがとうございます。- 10月5日
-
みーさん
とんでもないです🥲
私も最後、実母からの電話が携帯にあった時、動悸がしてしまい急に「もう無理!」となって着信拒否してました🥲
優しさが邪魔して私から見捨てることできなかったので、その前の1年間は実母から離れてくれるように、今まで実母の発言や行動で苦しかったことを言ってやったのに、相変わらず、しぶとく自分のお願いごとばかりして、私の体調なんて一切無視され、さすがに限界がきました🥲
毒親で育ってしまった方は、ほぼ100%優しい方なので、親を見捨てることの決断って、限界がこないと、できないんですよね😢
限界きた頃には、相当の傷を負っているので、それでは遅いんでしょうけどね😢
でも離れられない、いつまでも親が毒親とも知らず、共依存でいる人もいるので、限界がきて、離れる決断できて良かったです🥹
離れてみて、改めて実母は私に無関心で、私は、どうでもいい存在、兄妹が近くにいるもんだから、私がいなくても?と思ったのだと思うし、周りには私を親不孝者とさえ言ってると思います😇
義母も、親なら、例え娘が電話しなくても元気か心配で電話するのが親だけど、そうではないんだねと言ってました🥲
兄妹が近くに住んでると言っても、介護になったら、すぐ施設だろうし、兄妹は面倒見れるほどの器はないし、冷たい人間達なので、実母にも最後は「可愛がる相手間違えたね😇」と言ってやりました🥲
その一言が全てなんですよね🥲決断できたことは、幸せの一歩なので決断した自分を褒めてあげてくださいね☺️- 10月5日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
- 10月7日
はじめてのママリ🔰
元々そっち寄りでした
1人目妊娠していた時
検診後に電話してきて
どうだった?障害あった?あったら諦めなねと言われてました
縁を切りたいと何度も思いましたが
ど、どうやって切ればいいかなと考えてました。