
お留守番は何歳頃からできますか?友人(2歳の子供有)が車で2、3分のコ…
お留守番は何歳頃からできますか?
友人(2歳の子供有)が車で2、3分のコンビニぐらいだったら子供が寝ている間に出かけると言っていました。
私はいくら近いと言っても往復と買い物の時間でも最低6分程度だとしてもその間に何があるかわからないので置いていったことはありません。
ただ、時々買い忘れをした時など子供が寝てると今のうちにパパッと近くのスーパー(車で1分)いけたら楽だなと思ったことはあります。
皆さんは、そういった場合どうしていますか?
また、安心してお留守番ができるのは何歳頃からでしょうか?
- am🤍(1歳0ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

3人ママ
年長の上の子もまだお留守番してません!
昔だとこのくらいなら
お留守番させたりもあったかな
と思うのですが
今は虐待だーー
とか騒ぐ人とかも多いし
未就学児が大人がおらずお留守番してる
というのを気付かれると
すぐに児相案件になってしまうので
小学校入るまでは
絶対にしないつもりです!
ただ、全然できそうな雰囲気です🤔

ちくわ
小学1年生になってから留守番させてます。長くて30分くらいです。
小さいうちは目が覚めて親がいなくなったらパニックになって外へ飛び出します。ニュースでもそれで子どもがよく亡くなってるので怖いです。
私も小さい頃、起きたら自分以外の家族が全員いなくなっててパニックで泣き叫けび外へ飛び出した経験ありです✋置き去りにされて墓参りに行ってました。
-
am🤍
目覚めた時にパニックになるのも怖いですし、出かけてる間に私が事故に遭ったり、火事になったりしても怖いですよね😓
やっぱり早くても小学校入ってからが無難ですね💦- 1時間前

ナツ花
自分で自分の身が守れるようになってから、とおもってます(´・ω・`)
我が家は小5からでした!
-
am🤍
やっぱり、2,3歳では寝てる間とはいえ置いていくのは怖いですよね💦
うちも上が男の子でやんちゃなのでしばらくはできなそうです😓- 1時間前

はじめてのママリ🔰
2歳児で、しかも寝ているなら余計に家に置いて行けないです。
起きて親がおらず、外に探しに出て事故や行方不明になったら怖すぎます🥺
今5歳半ですが、この夏からやっと一緒にお風呂に入って子供を洗った後、先にお風呂から出てリビングで1人で待っていてもらうようになりました。
それまでは同じ家の中にいても、お風呂の間にリビングに1人にさせるのも心配でした。
1人でお留守番はまだ少し先になると思います。

さらい
三年生からでした。
am🤍
寝ている合間とはいえ、私が事故に遭ったら?集合住宅なので、火事があったら?など考ると怖くて友人がそうでも私はちょっとできないなと思いました😓
子供の性格にもよると思いますが早くても小学校入ってからが一般的でしょうか💦
3人ママ
間違えて下に返信してしまい、
消しちゃいました💦
スクショで返信失礼します🙇♀️