
よくSNSでベビーマッサージ講師の方が、余裕のないママたちに向けて「ベ…
よくSNSでベビーマッサージ講師の方が、余裕のないママたちに向けて「ベビーマッサージの仕事しませんか?」と勧誘しているのを見かけますが、正直すごくモヤモヤします😇
「子どもとの時間が取れる」「稼げる」など良いことばかり並べているけれど、実際はみんな幼稚園や保育園に預けて働いているし、自営業ならではの大変さも絶対ありますよね。休日に子どもを預けて出張しながら「子どもとの時間が増える」と言っているのもよく分からないし…。受講者が増えることでお金になるのかもしれないけど、がめつさを感じて苦手です😇
全部きれいごとに見えてしまって、見ているだけで疲れます🥱 もちろんミュートすればいいだけなんですけど…。
同じ気持ちの人、いませんか?
- る
コメント

くまこ
分かります。
しかも、ベビーマッサージなんて受けたことないし周りでもやってる人聞いたこと無いし、少子化になっていくのにベビー向けの仕事…??と感じてしまいます。
それに、自宅でできると言いますが自宅をベビーマッサージサロンにするってことですよね?それなりにアクセスいい場所に自宅ないと無理だよね?と思います…。
結局はベビーマッサージだけではそんなに稼げず講師やったりSNSやったりの収入がほとんどなんだろうなと思ってます。
SNSはぜんぶ詐欺だと思ってます😂
る
一度ベビーマッサージを受けたことがありますが、正直「ん?この内容でこの金額…?」と割に合わないと感じて、それっきりでした。
毎月のようにSNSで「あと◯名!!」と必死に募集しているのを見ると、大変そうだなとしか思えず😂
施設を借りてやっている人もいますが、わざわざそこへ通っている時点で全然“在宅ワーク”ではないですし、正直どこにそんなに勧めるほどの魅力があるのか謎です。
ベビーフォトにも手を出していて必死に見えるのに、まるで「ベビーマッサージ以外の仕事は、子どもとの関わりに余裕がなくなる」と言っているようで、本当に不快に感じます😇
共感できる方がいて嬉しいです😊
くまこ
受けたことあるんですね!
すごいです。
でも別にやらなきゃいけないものでもないですしね。
お値段もかかりますしリピートできる人は中々居ないのかもですね。
なんか私はベビーマッサージ講師とかめちゃくちゃ偏見ですが自然派ママとかなのかな…と思います。
私は全然こだわりないのでついていけなさそうで😂
確かにSNSはベビーマッサージこそ最高の仕事だ!!って感じですよね。
私は正直人見知りなので他人の赤ちゃんやママと関わりたくないです。
いろんなタイプがいるのにみんなやるべき!!みたいなのはやめてほしいですよね。