

Pipi
よっぽど近くの園が嫌だったり
逆に校区外の園が良ければありかな?とは思いますが
小学校になる時に顔見知りいたほうがいいかな?とは思って
家からの距離は変わらない2つで迷って
校区内の幼稚園にしました🙌

ママ
上の子はギリギリ校区内の保育園でお隣の小学校と半々、下の子は隣の校区ですが通園バスがあるので同じ小学校の子が学年の4分の1です😊
同じ校区の子と必ずしも仲良くなる訳でもないですし、入学して少し経つと新しいお友だちも出来るのでそんなに気にしなくてもいいんじゃないかと思います!
ただ第一子の時は同じ小学校のママさんと情報共有できるのは助かることも多かったです✨

ママリ
上の子校区外の幼稚園でした!
下の子も同じとこに入園予定です!
マンモス幼稚園で校区外の子がほとんどでした🥺
小学生まではすぐお友達できると思うのであまり気にしてません。

はじめてのママリ🔰
我が家、町内の幼稚園は公立、隣町は私立で距離変わらないし、私立なら年少から入れるし預かり保育もバス通もあるしで隣町の幼稚園に行かせてます。
確かに男の子は何人かいるけと、女の子で学校同じ子いないです😂
が、息子のサッカー部(小学校のチーム)の妹ちゃんたちと友達になったりはあるし子供は友達すぐ作れるのでそんな気にしてないです!

ミク
校区外に通ってます!
と言ってもうちの幼稚園はバスで区外からも来てるので基本的に校区は気にしてないです✨

ようママ
うちの小学校校区内に幼稚園ありません
なので全員校区外、なんならうちの子は隣の市に通ってました
住んでる所が市の端っこなので隣の市と言え車で10分です
家から一番近い幼稚園でも車で5分です
1年生の息子の学年(50人)で言うと、一番近い幼稚園の子は10人より少なかったです
ちなみに息子は同じ幼稚園のは誰も居ません
でもすぐに友達は出来てました
娘の時に同じ幼稚園の子が誰も居ないと不安かなと悩みましたが、全然問題なかったです

はじめてのママリ🔰
うちの園は、クラスの半分以上が学区外ですね〜!園のある小学校に行く子の方が少ないです。今は保育園が主流なのもあると思いますが😊

はじめてのママリ🔰
近所には保育園しかないので学区外のこども園に通ってます!!
-
はじめてのママリ🔰
長男が1年生ですが、同じこども園からいったのはお友達1人(女の子で同じクラスになったことがないから喋ったことは無い)だけでした。
でも、入学すればお友達も勝手に作って遊んでます。- 1時間前
コメント