※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

現在フルタイムで働いていますが、小学校入学前まで時短勤務が選べるよ…

現在フルタイムで働いていますが、
小学校入学前まで時短勤務が選べるようになりました🤔

3歳の誕生日までは時短勤務で働いていて、フルタイムに戻っているのですが、また時短にするか悩んでいます💦

労働時間が2時間減るので、家事育児的にはとても助かりますが、その分給料は減ります😥

みなさんなら、
フルタイムのままか、
時短勤務を選択するか、どちらにしますか??

コメント

豆腐メンタル

ずっと時短です。フルタイムでできるのであればそれで良いのかなと思うのですが私は時短じゃないと家事難しいです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もフルタイムになる前はずっと時短がいいと思っていましたが、フルタイムを1年したので、どちらの良さも分かっていて悩みます🥺💦

    • 2時間前
おこめ

悩みますね…🤔
私なら時短にしますかね💡
子どもと過ごす時間も限られてるので、、、

給料は頑張って節約してなんとかしようかなと(笑)。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10月から法律が改正されて、会社の就業規則も変わりました🥺
    去年施行されていたらずっと時短のままで悩まなかったのに‥と😂💦
    子供との時間大事ですよね🥺✨

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

もうフルタイムでルーティンできてるならそのままにしますが、心の余裕や自分時間が一切取れずストレス抱えることが多かったと感じるなら時短にします😣もしくは、間をとって7時間労働とかにしてもらいます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    フルタイムを1年やってきたのでルーティンは出来ています🥺
    通勤が40分かかるので早く帰らないと!と毎日バタバタはしています😭
    2時間時短しない方法もありますね🥺

    • 2時間前
なつみ

フルタイムにしたら送迎が何時になるかによりますね🧐(職場との距離など)

フルでも預ける時間が平日の8-18時半とかなら、子供が元気に通っていれば許容範囲な気がします✨

7-20時で1番に登園で最後に帰るとか、預ける時間も長い+土曜日もみたいになってしまうと、心理的に影響出やすいって聞きます😭

私も1年間だけフルタイムしましたが、お迎え早いほうが子供が圧倒的に心身ともに良さそうで今は預ける時間短くしてます🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    職場は車で40分かかるので、預ける時間は7:30〜18:00頃までです🥺
    帰りはみんなお迎えが早くて、最後の5人くらいにはなっています💦
    フルタイムからまた時短に戻されたんですか?🥺
    お迎え早く行ってあげたいですよね✨

    • 1時間前
  • なつみ

    なつみ


    うちの職場は時短の種類も複数あって、その時々で変更しています🥹
    18時お迎えで最後の5人になるんですね!😱

    ただ、フルの方が私は精神的に楽でした🤣小学生にあがっても時短が取れるのですが、いつからフルにするか悩みます…

    • 1時間前
S

うちは、祖父母とか頼れる人がいないので、小学校入学後もフルで働けるか分からず…パートになる可能性も考えて、保育園のうちにしっかり働いておいた方がいいのかなとずっとフルにしてました😅
とりあえず産休育休で1年生の間は様子見れることになったのですが…

保育園の間の方が遅くまでちゃんと大人にみてて貰えるので、安心して長時間働けるのはあると思います!

BE

私はお金優先なので、フルタイムです。