料理が苦手な方が、子ども向けの味付けについて相談しています。大人用のレシピの調味料を減らして冷凍し、後から追加する方法は良いでしょうか。特に醤油やみりんの減らし方についてアドバイスが欲しいようです。
料理が苦手でレシピみないと作るの自信ないです😂
インスタで1歳児でも食べられるレシピ探したり
うたまるの親子ごはんの本買って作ったりしてます。
最近下味冷凍にハマりつつあるのですが
子どもにも食べさせる物を作る場合
このような大人用の味付けのレシピの
調味料を全体的に少しずつ減らしてあげて冷凍して
後から残りの調味料を取り分け後に追加するとか
してあげたら良いでしょうか??
コチュジャンや豆板醤の辛味は子どもには抜きますが
他の調味料(醤油やみりん等)はどれくらい
減らしたら良いかもよく分からずいます💦
みなさんどのように味付けされてるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠29週目, 1歳10ヶ月)
コメント
はじめてのママリ
1歳8ヶ月なら辛味だけ抜いてあとは同じものあげてました!
ややや
そもそもの味が濃いのか薄いのかわからないので、
レシピ通り作る→出来上がり濃かったらお湯にくぐらせて洗う→子供用に出してました🤣
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!分かんないんです😂
お湯にくぐらせて洗うのなるほどです!作り終わって濃いなと思ったらお湯沸かしてザルとかにおかず入れて上からお湯かけるとか器にお湯とおかず入れてお湯流す感じですかね??- 10月3日
-
ややや
そうです!崩れやすいお魚とかだったらお湯かけるだけ、崩れにくいものならさっと湯通しって感じです☺️
- 10月3日
-
はじめてのママリ🔰
やってみます!ありがとうございます♪
- 10月3日
はじめてのママリ🔰
やっぱもう解禁して良い頃ですよね🥹
うちも徐々に同じのにしてみようと思います♪