
息子が学校で水筒を無くしました。朝持って出て行ったところは私が見て…
息子が学校で水筒を無くしました。
朝持って出て行ったところは私が見ていて、
2時間目の体育の授業に持って行って水筒置きに置いたところを先生が見ているそうです。
息子も同じ証言で、その2時間目が終わる時に教室に持って帰ろうとしたらなくなっていました。
誰かが間違えたのかなと思っていたそうですが、一週間経った今日も出てきません。
間違えたならその子の水筒が残るはず、、
色々なところに名前が書いてあるので持ち帰っているなら親子さんが気づくはず、、
先生方もその場でもその後も隅々まで探してくれているそうですが、見つかりません。
考えたくはないのですが、誰かが隠したか、わざと取っているかとしか思えないのですが、、
ただ、小1なので同級生がそのようなことをしているとは思えないし、、
親としてはどのような対応を求めたら良いのでしょうか。
- ママ
コメント

kulona *・
先生が朝の会などで直接子供たちに確認、クラスのお便りに掲載やアプリのお知らせなど学校で可能な方法で保護者に確認をお願いする、くらいしかないと思いますよ💦
隠したり盗んだりが確実でない限り、そういう探し方はできないと思いますしあとは出てきたらうちのですのでと先生に お願いしておく程度ですね💦

はじめてのママリ🔰
校庭ですか?
校庭なら防犯カメラついていませんか?☺️
-
ママ
校庭です!防犯カメラは聞いたことがないのですが、、先生に確認してみます!!
- 58分前
-
はじめてのママリ🔰
玄関校庭はカメラあるんで…
水筒イタズラされた子がいてカメラ見たら支援級の子でした😵💫💦- 43分前

ままり
水筒を忘れた子が、自分と同じ水筒だったから2時間目おわりに息子さんの水筒を持って帰ったか、1時間目体育だった他の学年やクラスのの子が持ち帰った。
お迎えや帰宅後の洗い物は、おばあちゃんやお父さんで、持って帰ってきた物が他の子の水筒とは気付かないとか、全く同じ物なら名前見ながら洗ったりしないから、ママ(普段準備する人)でも気付かなかった。
とかですかね??
というのも、我が家が、保育園時代によそのお宅のバスタオルや帽子を持ち帰って洗濯機に入れ、園の準備をしたのがパパで、『あたらしいの買ったんだ』『こんなのも持ってるんだ』みたいな感じで名前まで確認してなかったことがあります💦
我が家に一年生の息子がいますが、まだまだ宇宙人です。下敷きとかお道具箱の中の物などいつの間にかなくなって、なくなったことにも気付いてないし、いつまであったかもよくわかってないです😭
うちが親子そろって適当なだけかもしれないですが、水筒だけならまだ様子見して何の対応も求めません。
怪我させられた!とかではないのに、水筒で防犯カメラみて!っていうのは、先生方にめんどうと思われたくないので私なら言いません。

まろん
その状態だと私なら諦めます。
学校側がそこまでしてくださるのに、それ以上のことは求めません😌
-
ママ
えんぴつや消しゴムならまだ諦めはつくのですが、水筒は安いものではないのでうちは無くなったから新しいの買おうねとはすぐ行かず、結構きついです、、
学校だけではなく、スポーツの習い事でも使っている大きめのものだったので尚更です。
学校がしてくれてるのもわかるのですが、最後先生がそこにあったのを確認してくれているから誰かが持っていることは確実なので、全体に通知していただくとかはいいのかなと思いましたがどうでしょう、、- 2分前
ママ
そうですよね、、先生が無くなった最終場所を見てくれているので、故意かどうかはわかりませんが誰かが持って行ったことは確かなのですが、、😢
今は待っている状態でしたが、もう全体に通知してもらえるようお願いしてみようと思います。