
コメント

⭐️瑛&陽ママ⭐️
うちは10カ月で歩けるようになったので目は離せなかったです!
ただ、あまり騒いだりしたりするタイプではないので外食の時などもじっと座ってれる感じです(^^)

奈緒子
うちは伝え歩きはしましたが、まだ歩くことができなくてハイハイがメインでした
なのでハイハイさせてあげられる場所を探すのに苦労してました😓
なので結婚式の最中に動きたくなった時が大変だろうなって思います😣
-
ぷうちゃん
結婚式場ではベビーベッドは用意するって言ってくれてるんですが、ハイハイだとベビーベッドでは無理ですもんね😭
どうなるのか想像出来なさすぎます😢- 6月17日
-
奈緒子
うちのこは元気いっぱいなのでベビーベッドもだせー!って感じでした😓
どう成長するかわからなくて心配ですよね😣
あとは離乳食をあげるとか、お菓子を解禁されるのであればお菓子をあげてどうにか凌ぐとかですかね😓- 6月17日
-
ぷうちゃん
そうですよね😢
やっぱ考えただけで大変ですね😭
10ヶ月とは離乳食はもちろんお菓子も始まってるんですね💡
ほんと、どう成長するのか分からなくて不安すぎます😭- 6月17日

きなこ
7ヶ月頃に親族の結婚式に出席しましたが、普段と違う雰囲気や大きな音に驚いたりして度々泣いていました…。今日も結婚式に1歳くらいの子がいましたが、泣いたり叫んだり…子どもには長い時間なので、なかなか座っていい子には難しいかもしれません。自分が周りに迷惑にならないように…と気疲れしちゃうかもしれませんが、周りにサポートしてもらいながら頑張ってください!
-
ぷうちゃん
やっぱり大変ですかね😭
幼なじみで親友の子なので絶対参加したいので頑張ります😊
ありがとうございます😊- 6月17日

たま
私の結婚式の時に姪っ子が9ヶ月くらいだったのですが、式中はオルガン等の大きな音に少しグズっていましたが、披露宴中はおやつとミルク飲んだ後、用意してもらったベビーベッドでお開きまで熟睡でした😴
グズったりした時にロビーに出る等対応をどうすればよいか、お友達にも事前に相談しておくと良いかと☺️式場のスタッフさんも配慮してくださると思います🌟
-
たま
その頃はまだ歩いてなかったですが、ハイハイとつかまり立ちはしていました!
- 6月17日
-
ぷうちゃん
なるほどです!
式場のスタッフさんも配慮してくれるなら安心ですね☺️
友達にも相談しておこうと思います😊
ありがとうございます☺️- 6月17日

へしこ
今10ヶ月です。
うちの子の場合ですが、つたい歩きするためじっとしてません。座らせてももって1時間くらいです。テーブルの上のもの触りたがるので、周りに物は置けないし、座ってる間も大きな声出したりします。私の食事はかきこむ感じです。とにかく目が離せません。
おもちゃ持たせてもじっとさせられる事に飽きて嫌がります。
抱っこしてても限界あるので、はいはいでもできる場所があると良いのですが。ベビーベッドは昼寝したら使えると思いますが、中に入って遊ぶとかは厳しいです(゚o゚;;泣きます。
泣いたり、寝たり、移動したがったり、周りにも気を使うと思いますし、人見知りや後追い始まってる時期なのです。ここは思い切って託児所とかどうですか??もし全く考えてなければ的外れな回答ですみません。
-
ぷうちゃん
託児所ですか?!
そういう案もあるんですね☺️
一度考えてみます😊
ありがとうございます☺️- 6月17日
-
へしこ
何度か利用しましたが、保育士さんが見てくれてるし離乳食も食べさせてくれます。おもちゃもいっぱいあり、私は託児所使って良かったですよ〜!
- 6月17日
-
ぷうちゃん
なるほどです!
スピーチも頼まれてるし、もしスピーチ中に泣かれたらとか考えたら
託児所の方がいいかもです😭
利用の際ってだいたいおいくらくらいでした?- 6月17日
-
へしこ
私の地域は1時間800円ですよ😀
人見知り始まってたらスピーチ中も泣くかもしれませんね。
うちの子は機嫌が悪いとパパでも泣きます。😖初対面の人は目があっただけでも泣きます。急に人見知りになりました。- 6月17日
-
ぷうちゃん
わ〜😭大変ですよね😢
ほんとどうなってるのか想像が全く出来ないです😭- 6月17日
-
へしこ
そうですよね。
9ヶ月くらいから人見知り始まって、気づいたら後追いです。
後追いは結構凄いです。
時期が近づいたら様子見て決めるのも良いと思いますよ!
後追いがない子もいるみたいですし。
一人遊びする子もいますから!
結婚式楽しんでくださいね!- 6月17日
-
ぷうちゃん
そうなんですね😭
後追いってトイレ行くのも大変なんですよね😢?
ありがとうございます😊- 6月17日
-
へしこ
トイレも大変ですよー!
置いてくとぎゃーってこの世の終わりか?くらい泣いてます。
仕方ない時は連れて入ってます。笑
毎日おんぶで家事してます。
離れると泣くので。- 6月17日
-
ぷうちゃん
毎日お疲れ様です☺️
とても参考になりました😊- 6月18日

はらっぺ
私の子供も10ヶ月です!
まだハイハイもつたい歩きもできません!!なので、めっちゃ楽です(o´∀`o)ノ
お座りが大好きなので2.3時間はじっとできるのでオモチャを置いとけば1人で遊んでくれます♫
個人差があるので、ぷうちゃんさんのお子さんはどうなのかはわかりませんねー😅😅
-
ぷうちゃん
個人差ありますもんね😭
こればかりは想像も出来ないので困ってます😢
なんとかなるのかな〜😭
スピーチもしてほしいと言われてるのですが、娘がどんな感じなのか・・・不安で不安で😭- 6月17日
-
はらっぺ
私の子供は全然後追いしません!笑
人見知りもしません!!
なので私がいなくても全然遊んでるんで嬉しいですが、少し寂しいです…笑😢
結婚式楽しんできてくださいね♡- 6月17日
-
ぷうちゃん
お利口さんですね☺️
はい😊ありがとうございます☺️- 6月18日

みーにゃ
動きたい真っ盛りです(o´罒`o)伝い歩きできますがハイハイやりたがります!椅子に座らせると動きたくてぐずるので今が一番難しいかもと思うくらいです…歩ければ歩かせてあげられるけど会場内でハイハイは厳しいですもんね( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
あんまり式には集中できないかもですね😭
-
ぷうちゃん
やっぱりですよね😭
皆んなの迷惑掛けないようにずっと見張っていないとですもんね😢- 6月18日

tarochan
先日兄の結婚式に10ヶ月の息子と参列しました‼︎ハイハイ、伝い歩きをします‼︎話す事が大好き見たいゲラゲラ笑ったり赤ちゃん語がすごくて、挙式中がシーンとした空気の中ゲラゲラしてたので申し訳なかったです。披露宴中も離乳食やお昼寝にドンかぶりしてしまいましが、親族ばかりだったのでみんなに可愛がられて機嫌もよかったし人見知りもなくみんなに面倒見てもらっていたので、私も楽しむ事が出来ました。お子さんの成長具合や性格もあると思いますが、大変そうであれば、一時保育もいいかと思います。

KANA_U
2週間ほど前に友人の式に参加してきました!
あくまでもうちの息子の場合ですが、挙式中は幸いグズらず過ごすことが出来ました。
披露宴はちょうどお昼の離乳食の時間だったので、しばらくは離乳食を食べてご機嫌で過ごして、座ったままおもちゃで遊んでてくれました。
その後少しグズリ出して、ひざの上で寝かしつけてそのまま持ち込んでいたベビーカーでお昼寝という流れでした!
終始お利口にしていてくれましたが、旦那も一緒に参加してましたがうちの息子は基本ママじゃなきゃダメなので、気にかけながらで少し大変でしたが楽しむことは出来ました!
ぷうちゃんさんはスピーチをされるみたいですが、うちの息子は少しでもママから離れるとギャン泣きなので、10ヶ月の頃娘さんの後追いがあまりないといいですね!

Mゆりか
私も先週友達の結婚式があり10ヶ月の息子を連れて参加しました。家から少し離れているところだったので主人に送り迎えをしもらいました。式の時は少し喋ってしまいましたが泣いたりしなかったので他の方と一緒に参列しました。泣いたらすぐ外に行けるように端っこに座る方がいいです。
離乳食は持ち込むことを友達に伝えておいたので席だけ用意してもらいレトルトの離乳食を持って行きました。
子供がいるとどうしても子供に意識がいってしまい、写真をとったり感動シーンをじっくり感動することは難しかったです。
それが嫌だったら連れて行かない方がいいかと思いますが、私は息子と初めて結婚式に参加してとっても楽しかったです。
ぷうちゃん
お利口さんですね😊
うちの子も騒いだりせず、じっと座っていてくれるといいなぁ😢