※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の娘が手が汚れるのを嫌がります。無理にさせず、クーピーを使って楽しんでいますが、幼稚園での製作が心配です。どう慣れさせるべきでしょうか。

手が汚れるの嫌がるお子さんいますか?

2歳の娘が手が汚れるのを嫌がります。砂場遊びやクレヨン、手形を取る、手で塗るタイプののりを使うなど、手が汚れることは泣いて嫌がります😂

今は自宅保育なので無理に嫌がることはさせず、クレヨンも手が汚れないクーピーみたいなやつに変えたら楽しそうにお絵描きしてます。

たまに支援センターや幼稚園のイベントに参加したときに製作で手が汚れる作業があると泣きわめいてやってくれません😂
お家に帰ってから何が嫌だったか聞くと「てって(手)が汚れちゃうのがこわいの。だからやりたくなかったの。」と教えてくれました。

その割に食事やおやつはまだ手づかみで食べるものもあって、それで手が汚れてもなんともない顔をしてます😂
ご飯の後は自分で手を洗ったり、手口ふきでゴシゴシ拭いたりしてます😂

来年から幼稚園の満3歳児クラスに入れるので、やはり製作の時間など出てくるかと思います。毎回泣き喚くのも先生にご迷惑お掛けすると思うので、なんとか慣れさせたいのですが無理やりやらせるのは良くないですよね?
時間が経てば克服してくれるでしょうか?


同じようなお子さんいる方お話聞かせてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳のときにうちの子もそういうのありました
幼稚園はいったらみんなでやるようになるので平気になります、大丈夫です

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    今もイベントなどで周りの子がやってても娘だけ1人逃げ回ってるので心配になってしまいました😟
    そのうち大丈夫になってくれるといいです!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

うちの長女も赤ちゃんの頃から汚れるの大嫌いでした😂

掴み食べ、砂場、手形など、何か手につくと振って落とそうとしたり、必死に逃げたりしてました😂

いつからだったか忘れましたが、保育園で徐々に慣らされたせいか、5才の今は別に何とも気にしてなさそうです!

無理やりだとトラウマになったら、幼稚園でさらに迷惑かかりそうなので、放っておいても良い気がします。
やるとしても、「ちょっと嫌だけど、まぁまだイケる」くらいを攻めるか…笑

そのうち勝手にできるようになりそうです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですか!😭
    やっぱり無理やりだと良くないですよね…寒天遊びなどツルツルしてて手に汚れがつきにくいのだと喜んでやるのでそういう遊びで徐々にいろんなものに触れるようになってもらえるように頑張ってみます😂
    ありがとうございます!

    • 1時間前
ぴぃ

今嫌がる子多いらしいですよ!
幼稚園(年中)でスティックノリではなく指ですくって塗るタイプを使ってるんですが先生がノリ嫌いな子が多くてうぇーヤダー気持ち悪いーって言いながら頑張ってます😅って話を聞きました💦
嫌々やるみたいです😂
ちなみにうちの子もそうです💦