※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お出かけ

4歳の娘が、電車移動の時に「座りたい」と言って駄々をこねます。人混み…

4歳の娘が、電車移動の時に「座りたい」と言って駄々をこねます。人混みが苦手なのもあって一駅くらいしか立っていられません。
娘の発言を聞いた方が席を譲ってくれたりして、とても気まずく申し訳ないです😰
電車で都内に遊びに行きたいのですが、1時間ちょっとかかり、土日は混むだろうし、ベビーカーがあれば解決しますが邪魔だろうし、そろそろ体重制限が、、とか色々考えてしまい、行くのが億劫になってしまいます😭
何か良い声がけ等ありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

乳幼児は優先席の優先対象ですし、私ならまずは優先席を狙いますかね🤔
うちの子も立ってられないので、毎回優先席付近のドアから乗ってます!自然と譲って貰えなければ、座りたい言われた時点で抱っこです!そうすると譲ってくれる方が増えるので…💦

譲って貰えない時の声かけは「混んでるから座れないよー」って言ってます!参考になるかわかりませんが、理由が「混んでるから」は納得してくれやすいかなと思ってます。

はじめてのママリ🔰

うちの子もそういう発言をするタイプなので、初めて電車に乗ることになったとき、電車内の色々な出来事を想定した上でマナーや禁止事項などを事前に言い聞かせました😅

座席が空いていたら座って良い、空いていなければママと一緒に立つ、大きな声で騒がない、などです。
今からでも遅くないかなと思います!

とは言えたしかに1時間立ちっぱなしは大変だと思うので、始発駅まで車で行って確実に座れるようにしたり、色々試してみるのが良いのかなと思いました!