
出産準備についてのアドバイスを受けた際、他人の意見に惑わされず、自分の考えを大切にすることが重要だと思います。
第一子の出産を控えてる人への一言?どう思いますか😂
夫の友人夫婦が第一子を妊娠されたそうで、先日お祝い会?的な食事の場に私も同行しました。私たち夫婦は3歳半の娘が1人(娘は実家でお泊まりなので不参加)、初めてその場でお会いした夫の友人は一人で参加され、3人お子さんいるそうです。なので計3組でした。
その時に、奥さんから育児用品って何をどこまで揃えましたか?と聞かれ、私は初めてだったから自分がネットで見て欲しいと思ったものや必要と思ったものを一通り揃えたこと。後は産後必要に応じて買い足したこと。ネットでよく見る買わなくてもよかったは自分が使わないとわからないから、気にせず吟味するといいと思いますと伝えました。
一方夫の友人は私の発言に対してそんなん買ってどうすんの?結局使わなきゃデカいし無駄。何も買う必要ないっしょ!とりあえず服とオムツがあればいい。沐浴は洗面所でできるしベビーカーもどうせ乗らないからいらない。チャイルドシートも新生児は泣くし抱っこで後ろに乗っていればいい、そのうちデカくなっても乗らないからうちは乗せてない、だの、、、
唖然でした😅
妊婦さんに当たる奥さんも、えー💦と驚いていて。😂
と同時に私は、そんなことよく第一子の人に言えるなー、言ってること結構やばいぞ、と思い。
咄嗟にそれどういうことなんですか?チャイルドシート載せないで子供3人車乗るとかカオスすぎません?と突っ込んでしまいました。結局若干逆ギレしながら、いや買ってないわけじゃないから。買ってもあっても子供は乗らないよってことだからね?と。
2度とそいつには会いたくないし、その奥さんにもあまり間に受けず楽しみながら準備してくださいとフォローしましたが。
自分の子育てが正しいと思って、人に押し付ける感じと内容も普通じゃあり得ないこと言っててドン引きしてしまいました。
その後夫にも私は一応謝りましたが、特に相手は何も気にしてないようです😅夫もいらないものはいらないって言ってるだけだし、別におかしくないでしょ、と。
出産の準備って、すごく楽しいものなのに経験者の一言に惑わされずご自身が納得いく形になるように助言すればいいのにと思うのは私だけですか?
皆さんどう思いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ゆう
その人の奥さんはかなり苦労されてますね😅
ほんとに育児してんのかな😅って思いました。ほんとに真に受けない方がいい話ですね。チャイルドシートは泣いても乗らせますけどね😅

ママリ
わたしもきっとママリさんと同じことを思って言ってしまったと思います。
子供が乗らないからとかじゃなくてチャイルドシートは乗せなきゃいけないし!1人目の時は出産準備が楽しくて幸せでこれから頑張るぞって過ごす時期ですよね!2人目となると必要になった時に買えばいいってなるのもわかりますが…
男の人ってほんと育児に無関心というか…全員が全員じゃないのはわかりますが、もっと寄り添いの気持ち持てよ!ってなりますね…

みかん
その男性ヤバいですよね💧
私も同じ言動します🥲

ゆーさん🐄
旦那様のご友人に失礼かもですが、とんでもねーやつですね😂
旦那様の発言、そういうことじゃないんだよ!!!ってなってしまいました笑
主様の言う通り、自身の納得がいく形になるように助言すればいいと私も思いました😌
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
話聞いてると奥さんも変わってそうなので、ご主人と会って納得しました😂
子育ての仕方は勝手だけど、それ当たり前普通みたいに言うのはやばいよってなりますよね💦
チャイルドシート乗せないなんて私もあり得ないです。絶対仲良くしたくないと思いました😂