※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘の幼稚園が決まって今日面接に行ってきたのですがすでに仲の良いママ…

娘の幼稚園が決まって今日面接に行ってきたのですが
すでに仲の良いママ友の輪が出来上がってて
ひとりぽつん状態でびっくりしました.....

きっと同じ保育園とか上の子が同じ学年で支援センターで...
みたいな感じかなと思っているのですが
ちょっとショックでした😭

わたしはママ友は幼稚園入ってから自然にできたらいいなくらいだったので、今までママ友は作らずだったのですが
できる気がしないと思ってしまいました😭

もうわたし以外みんなママ友同士なのでは!?
と思ってしまうくらい不安です.....😩

バス通園になるしなかなか幼稚園に行く機会も少ないのに
どうやってママ友ってできるのでしょうか....
できたらできたでややこしいのかな....

先輩ママさんいろんな経験談を教えてください😭

コメント

はじめてのママリ🔰

幼稚園の時まーったくママ友いませんでしたが何も困りませんでした!大丈夫です✌️
子ども同士が仲良くなると挨拶せざるを得ない場面が出てくるので、その時に少し挨拶やちょっとした話する程度でした!

tomona

周りが固まってると私だけ?!ってなりますよね💦
でも、卒園してみて思うのは固まってる人は誰とでも固まるので子供同士が仲良くなれば自然に話す機会は増えていきます!
初日でグループができていたとしても、幼稚園はママの場所ではなくあくまでも子供たちの場所なので、ママは黒子!くらいの気持ちでいると後々楽ですよ✨✨

ひとりぽつんが普通なんです。誰とでも一緒にいないと不安な方がちょっとどうかなと思うくらい😂
私はぽつん平気なのですが、娘のクラスの仲良しになった子のママと話す機会があり仲良くなって個人的に会ったりもするママは3、4人できました☺️🌟

かと思えば、バス登園だし参観日でしか会わないママもたくさんいます。そういうママはママ友とかいなくて~😂って感じでみんな笑っていました✨
子供が楽しく通えて、途中から自分もちらほら話せる人ができたらいいなぁくらいで気楽にいるといいかなと思います😊

はじめてのママリ🔰

私も1人目はそんな感じでした😇
引越したばかりだったので、
知り合いゼロだし、
プレから通ってる人と
上の子繋がりの人ばかりで、
疎外感を感じました😂

しかし、入園説明会のときに
息子が仲良く遊んでる子がいて、
帰りにご挨拶したんです。
引っ越してきたばかりで土地勘なくて〜
って話したら、
その方も同じ境遇の方で、
お互いボッチでした笑

絶対同じ境遇の方がいるはずなので、
1人でいる人を探してみてください!
あと、ママ友いなくても
困らないです!爆

バス通園、自宅前送迎だったので、
本当に幼稚園に行かないと
誰だも会わなかったです😇笑

はじめてのママリ🔰

園庭にお迎え行きますか?
とにかくすれ違ったママさんには挨拶です!
フレンドリー系のママさんならニコッと笑って返してくれます!
関わりたくないってタイプの人はその時点で無視かすごい小さい声で返事きたりとかで距離感じるので😂
園庭で子どもが他の子と遊んでいたらチャンスです!
近くにママがいると思うので、子供の行動きっかけで話しかけたら会話が続くタイプなら相手も嫌って思ってないと思うので!
何回か会っていると向こうからも挨拶してくれると思うので、そのくらいになったら連絡先聞いたらいいかなーと思います!
私は結構誰とでも喋れるんですが、仲良くなってから「話しかけてくれたからすごい助かった」って言われる事が多いので、挨拶とかるーい世間話は誰とでもするようにしてます😂
頑張って下さい😆

ママリ

大丈夫!
私は娘の入園直前に県外に引っ越しした為ママ友どころか知り合いゼロスタートでしたが、ママ友できましたよ⑅◡̈*

参観や行事の時に普段お名前を聞くお友達のママさんに「いつも遊んでもらってるみたいでありがとうございます!娘、よくお子さんのはなしをしてるんですよー」とか話してみたり…
園の課外授業にもし入ったらそこのお迎えの待ち時間に話できたりとかで、意外と話す機会もあるかもですよ♡
あとは公園とかで偶然同じ幼稚園の子にあって仲良くなることもあります😌

そして無理にママ友作らなくてもぜんぜんいいと思います😊
私はバス停に何人も集まる関係もあってそこでたまたま気が合う友達ができましたが、そうじゃなかったら挨拶程度のお知り合いしかできなかったと思います😂

小学校になると情報共有してもらえる方がいると心強いので、挨拶程度、くらいの方がいるといいかなーとは思いますが…
今のところママ友でややこしかったことはないですが、顔見知り程度の方で深く関わると難しそうだから深入りしないでおこう…と思うこともあります💦