
3歳1か月の娘の発達について、お話を聞いていただけたらと思います。先…
3歳1か月の娘の発達について、お話を聞いていただけたらと思います。
先月より幼稚園の2歳クラスに通い出し、1か月たちました。
娘は言葉は色々と話すようになり、簡単なやり取りや意思表示はしっかりあります。
先生に手を振ってさようならをしたり、片付けてねと言われたら片付け、食事もスプーンを使うよう言われたら最後までスプーンを使い、座って最後まで食べ、みんなと一緒にお絵描きや外遊びをしたり、トイレも嫌がらずに行くし、お昼寝もしていると聞きました。ご飯のおかわりも、先生に食べる?と聞かれたら、はーいと返事してもらうそうです。
しかし園から配信される動画を見たらみんなで遊ぶ活動(新聞紙を破いたり、楽器を鳴らしたり)の時に1人参加していなかったり、全学年合同の誕生会で待ち時間と人の多さに泣き出して先生と別室で遊んでいたりしたみたいで…
集団生活がどれだけできているか心配で、先生に連絡帳で聞いたりもしたのですが、慣れてきて自分からお友だちの中に入ろうかする様子があったり、先生に微笑みかけたり、手を振る場面が見られるようになりましたとのことでした。
まだ入園して1か月ですが、これから出来るようになるのでしょうか。娘が参加してない動画が配信されるたびに落ち込んでしまいます。
- ママリ(3歳1ヶ月)

ゆみ
年齢的にもそんなもんかな?と思いますよ🤔息子も人の多さにびっくりして先生と2人で過ごす事あります。これからすこし慣れて行くと思いますよ😆

ままり
うちの子も4月から小規模から大きめの保育園に通い始めました!
最初のうちは人数の多さにびっくりしてましたよ🫢
クラス合同の時間で他のクラスに移動する時も場所が変わるのが苦手?嫌?なタイプで泣いていましたが今は慣れてもっと遊びたいと言ってます!
なので時間が解決してくれると思いますよ😌👍

🐟
発達凸凹、言葉ゆっくりな娘がいます。
入園して1ヶ月ならまだ全然大丈夫だと思います😊
4月から入園ですが、1学期はほぼ一人で遊んでたみたいですが2学期に入ってお友達と遊んだりしてるみたいです。
どのくらいで慣れるかはお子さんのキャパもありますから焦らなくてOKですよ😆

no-tenki
わかります。不安ですよね。💦
ですが、まだ1ヶ月しか経ってないですから、のびしろたくさんありますよ。😁
うちの下の子が人見知り、場所見知り激しくて、動画見てると泣いてたり、なんでそんなとこいるの?!とか、皆歩いて踊ってる時に1人だけ椅子に座ってたから、あんたの誕生会か!って見ながら突っ込んでました。🤣
現在年少ですが、だいぶ成長しました。
ですが、この前のお誕生日会ではやはり親がいるせいで甘えてしまい、一番は何をやるか説明はしたんですが、想像がつかなかったのと、離れなければいけなかったせいで、体育館に行く時に泣いてしまい、踊りは全滅で写真には泣いてるかぼー立ちしてるのしかなかったです。
家に帰ってきてから可愛く踊って、あの時甚平着てたからもっと可愛かっただろうに。💢と都合良すぎてちょっとイラッとしちゃいました。🤣
その後は一緒にいれるとわかった瞬間、テンション上がって遊んで、ハア😩でした。(笑)
満3の時の運動会は泣いて踊れなかったので、今回は泣かないでよ!ママ撮るからかっこよく踊ってね!
あとでかっこいい姿テレビで見ようね!💪って言ったけど行くだけマシかも?😂
年長になっても泣いてる子いたし、3歳なら仕方ないですよ!
頑張って通ってるので偉いと思いますよ!
他の子とあまり比べないことがいいと思います。
先生が良さをきちんと見てくれてるので私はすごく安心します。😊
コメント