※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きのこ
ココロ・悩み

小学校で、「来年は違う担任にして欲しい」と要望をするのはモンペでし…

小学校で、「来年は違う担任にして欲しい」と要望をするのはモンペでしょうか。。また、する場合、誰に伝えれば良いのでしょうか???

息子が、今の担任と相性が悪いです。
悪い先生という訳ではないのですが、今時の、主体的・対話的な学びをとても重視する先生で、授業は教科に関わらず常に机をコの字型に並べ、問題を解くよりも、意見交換したり、みんなの前に出て発表したり、すべての授業で振り返りの作文を書かせられたり、、、等、割と振り切った授業をする先生です。
2年生なので、まだ机に座ってじっと勉強するのが苦手な子も多いですし、他の多くの生徒は、おそらく楽しい授業だと感じていると思うのですが、「覚える」「解く」ことが好きで、人前で発表するのが苦手で、主体性や自主性といったものとは無縁の息子はとにかく授業が苦痛なんだそうです💦

これからの時代、そういうスキルが必要なのも分かるし、苦手なことでも頑張ってほしい気持ちはあるのですが、今の担任の場合、すべての授業がそのスタイルのため、それが苦手な息子にはかなりのストレスになるらしく、夏休み前くらいから、学校に行くと腹痛を起こすようになってしまいました😢
私も仕事をしているので、そう簡単に休ませたり早退させたりする訳にも行かず、かと言って保健室登校などは本人が嫌がる。。
今は病院で、心のモヤモヤを和らげるような漢方をもらって、なんとかやっています。

先生には一応相談しているのですが、「授業スタイルが合わないかも」と伝えても、注意して見ておきます、だけで、授業スタイルを変更したりするつもりは一切なさそうでした。
まぁうちの息子のためだけに、変えてくれというつもりもないので、今年は運が悪かったと割り切ろうと思ってますが、、、来年も担任になられるのは嫌です😭
かと言って、担任の先生に「来年は担任やめてください」とも言えませんし、そもそもそういった要望が通るのかも分かりませんし、、、
どこに相談したらいいですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

ありだと思います🤔

教頭に相談するとか🤔

まろん

病院に通われているなら意見書を学校に提出されてもいいかなと思います。教頭か校長ですかね。