
4歳の娘がアセトン血性嘔吐症と診断されました。入院の基準や今後の対策について教えてください。
アセトン血性嘔吐症について質問です。
4歳の娘が頭痛を訴え、お迎えに行ったところ
少し嘔吐がありました。嘔吐は少量、一回です。
病院に行き、尿検査をしたらケトンが+4でていて、
アセトン血性嘔吐症の診断でした😭
調べたら、入院することもあると出てきたのですが、
どのような症状があれば入院になるのでしょうか?
ケトンは4だけど、嘔吐がそこまでないので
今回は大丈夫だったのでしょうか🥺
また、原因はわからないのですが、
今後対策できることがあれば知りたいです。
よろしくお願いします🙇
- miiko❁(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
食べれない、飲めない、嘔吐が続くなどは入院ですね💦
miiko❁
教えていただいてありがとうございます😭✨
病院から帰ってきてまた嘔吐したんですが、食べたり飲んだりは少しずつでもできているので今のところは大丈夫そうです🥺よかった💦
また引き継ぎ様子を見ていこうと思います!
ママリ
そうなんですね!
小児科で働いてますがアセトン血性嘔吐は心因性のものやストレスなどでなることが多いです💦
年代的には小学生低学年くらいの子が多い印象です💦
miiko❁
心因性のものやストレスが原因なんですね…💦
まだ4歳の年少なんですが、以前担任の先生との面談で、保育園でよくお友達に気を遣っているって聞いたのもあり、未満児クラスから環境が変わったのもあるのかな…心配です😭