
励ましてください😞キツいコメントはご遠慮ください。子ども5歳がお店の…
励ましてください😞キツいコメントはご遠慮ください。
子ども5歳がお店のトイレットペーパーのビニールにズボッと穴を開けました。以前もやって注意して仕方なく購入、今回も目を話した隙にやられて仕方なく購入しました。
たまにしか行かないお店で油断していました。
前にも注意したのにやったこと、しかもこっちの様子を伺ってやっていた事に腹が立ちまあまあの声で「なにやってんの!」と言い腕を引っ張りました。
周りには品出ししている方、他のお客さんもいたんですが何より注意しなきゃという思いが強くなってしまい周り見えず言ってしまいましたが、思い返せば引かれたかと思います。
ちなみにADHD特性あるので注意してれば防げたはずのことです。自分の落ち度ですし、反省して再発防止しますが買う予定のないものを買った事、周りに暴力的だと思われたんじゃという恥ずかしさで落ち込んでます。
- ママリ

はじめてのママリ🔰
何も注意しない親より良いと思います!私はしっかりされているなと感じます☺️

はじめてのママリ🔰
大丈夫大丈夫。みんなそんな感じです☺️
あとから自己嫌悪になったり、周りの目が気になるのもセットです笑
ちゃんとしてはいけないことを注意してますし、子供のためには絶対なってますから☺️

るんこ
知り合いのお子さんがスーパーで似たような行為をしてしまったことが何度もあったようなのですが、、(私もたまたまその場を見かけたことあります。。)お母さんが笑いながら「またこの子やっちゃってー\(^o^)/!仕方ないかー!」と私に話しかけてきて💦お子さんの行為よりお母さんの悪気ない態度、行動にモヤッとしました。知り合いと思われたくないし…。
なのでしてしまったことに対してちゃんとアクションして注意したことは私的には正しいと思うし…私もなんで〜😡💦と感情的になってしまうと思います!
お母さんだって気をつけててもなってしまうこともあるし…お子さんも気持ちが抑えられなかったのかなーと思うと…これからの対策をお子さんと一緒に話してあっていくことが大切だと思いました!生きてればミスくらいするし…!痛いほど反省してるママリさんを責める人は居ないと思います!お疲れ様でした🙇

はじめてのママリ🔰
私もそんな感じです!
悪いことしたり危ないことしたりした時は瞬時に伝えた方がいいと思ってるので人の目なんて気にしてられないです。
他人がどう思おうが我が子の責任は取ってくれませんからね💦
コメント