※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Pipi
子育て・グッズ

気を使わない相手と何でも喋りたいとゆうかあーでもないこーでもないっ…

気を使わない相手と何でも喋りたいとゆうか
あーでもないこーでもないって話すのが
ストレス発散だったり、メンタルの安定に繋がってる...
同じ方いますか?🥺🙌

例えば幼稚園関連のこととかも
わざわざ幼稚園に確認する!って程じゃないけど
「〇〇の案内きてたけど何何で大丈夫だよねー?」とか
「明日から冬服ってなってるけど
まだ暑いけどみんな着てくるのかな?😂」とか🤔


日常あったことも
わざわざ電話かけてまで誰かに言うレベルじゃないけど
旦那や母にこんなことあったー。
娘がこんなことしたー。とかとにかく家族と話すのが
メンタル安定になってたんだなぁ...と
母が入院して再認識しました🥲


同居してるので常に一緒にいるので家事しながらも
くだらないことをペラペラ喋ったり
それこそ幼稚園が初めてなので気がかりも多く
こんなお知らせあったんだけど
どうしたらいいかな?とか
顔を合わせてる間は何かしら喋ってます😂😂


母が退院するまで父しかいないし
旦那も足を怪我してなかなか来れないので
旦那とはまだあれこれ話すことも多いですが
父は話しても伝わらないし楽しくないので
そこまで無駄にペラペラ...は私も話さないので
まだ3〜4日目だけど既にメンタル落ちるし
ストレス溜まってます😇😇

コメント

ママリ

分かります!
私もそれがメンタルの安定、ストレス発散です💡

  • Pipi

    Pipi

    誰でもいいから話したい!ってわけじゃないんですが
    そうゆうなんでもない日常でもストレス発散に繋がってたり
    ちょっとしたモヤモヤもあぁかな?こうかな?って話すだけでも
    メンタルの安定になってたんだなぁと思いました😭🙌

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    言葉に出して誰かに聞いてもらうって大事なことですよね✨

    • 4時間前
  • Pipi

    Pipi

    ですね😭🙌
    大したことじゃなくても話す、聞いてもらう、ってこんなに救われるんだなと再認識です🥺💦

    ママリだとこうかなー?って聞いても
    幼稚園に確認したら?病院に確認したら?コメントも拒否しても多くて
    逆に疲れたりします🥹

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    ここだと仕方ない部分はありますよね💦
    園のこととかってここの人ではわからないですし…
    皆さんの園だとどうですか?とか、皆さんの経験だとどうでしたか?みたいに聞くと良いのかなと思います💡
    SNSは顔が見えない分聞き方とか言葉選びとか難しいですよね💦

    • 4時間前
  • Pipi

    Pipi

    そう書いてるんですよ😭🙌
    園によるとは思いますが参考までに聞きたいです。とか
    園に確認するべき!は求めてない。と書くんですがそれでも沸くんですよね…(笑)

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    えー!
    それはその人がちゃんと文章読めてないだけなので、その人が悪いです😤
    ちゃんと文章読めないんだなーってあしらいましょ!!
    主さん悪くないです✨

    • 4時間前
  • Pipi

    Pipi

    ママリ結構、そうゆうの多いので回避として
    〇〇なコメントのみ下さい、とか
    こんなコメントは不要です、とか書くようにしてるんですけど
    それでも必ず1人2人います…🥹(笑)
    なのでちょっと聞きたいなと聞いても逆にイライラしたり😂💦

    ありがとうございます🥺

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

わかりますよ!
私は身内ではなくパート先でですが、自分の話したいことを話せてママ友とかでもないので子供や夫のこととかもそこまで警戒せずに話せていつもすっきりします✨

  • Pipi

    Pipi

    話したいことを気兼ねなく話せる相手って
    ほんと必要なんだなと思いました😭💦
    パート先に家族のことを話せる仲の人がいるんですね🙂‍↕️✨️

    私は気を使ったり考えちゃうので
    実母、旦那、親友1人にしか腹割って話せなく疲れてしまうのですごいです👏

    • 4時間前