3歳の娘が言うことを聞かず、すぐに怒ります。他の子と比べて不安です。これが普通でしょうか。
3歳になったばかりの娘がずっとギャーギャー言ってます😥
靴を履くようにいったら、
「無理💢ママやって」
夕飯を食べてたら
「もうご飯食べない〜遊ぶ〜ママ一緒に遊ぼ?」
トイトレしてても
「出ないよ〜もう遊ぶ💢」→オムツ履いたらすぐ出す
こんなものですか?
娘より小さい子が騒ぎもせずお利口に自分の荷物を持ってテーマパークでまったりしてるのを見ると本当に不安になります..
全く静かに出来ないというわけではないんですが、とにかくすぐブチギレます..
- ままり(生後9ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント
退会ユーザー
性格もあるし、そんなもんですよ☺️
3歳4歳はできなくてギャーギャー自己主張強過ぎてうるさかったです😭
ママリ
一年に一回そのお歳の反抗期がありました💦
まさに3歳児反抗期っぽいですね。
数ヶ月で落ち着けば次は4歳児反抗期です😂
その歳ごとのブチ切れ方をしてくるので忍耐です‼️(笑)
たぶん精神が成長しているゆえだと思います✨
-
ままり
4歳児反抗期まであるんですか😭
たまたま落ち着いた子が目に入るだけですかね..
精神の成長は嬉しいですがなかなかしんどいですね😭- 10月2日
はじめてのママリ🔰
今長女が4歳年少ですが、3歳の頃同じようにすごく悩みました💦うちの子だけこんなに騒いでるし聞き分け悪いし切り替えができない、発達障害なのかなとかいろいろ保健センターに相談にも行きました😭
なんか育てづらい感じもあって、、私の親に相談したら、「あんたの小さい頃そのまんまよ!」と言われ安心したのを覚えています(笑)
結果で言えばただの性格で、ちょうど3歳半を機にすごく変わりました!
3歳は本当に難しい時期だと思います🥹特に女の子は口が達者なので反抗もすごいです!それだけ受け答えできているのであれば、性格もあると思いますが、4歳前には落ち着くと思います!!
-
ままり
そうなんですね😭
今まで、発達障害を疑ったことはないんですが、最近もしかして..?!と思って相談に行こうかなと思ってるところです😭
小さい頃から人見知り場所見知り、癇癪が強い。でも、大人しくしてねって言ったら聞くことも多いし、もしかしたら性格的なものかもしれないと思う自分もいるんですが😭
やっぱり難しい時期なんですね😢
本当に口が達者で一人前に会話してきます😂楽しいけど下手なことも言えない笑
ありがとうございます。落ち着くことを願ってます..- 10月3日
-
はじめてのママリ🔰
次女は逆に聞き分けよくて切り替えも上手で育てやすいそのものなんですが、性格は長女と正反対なので本当に性格って姉妹でも違うんだなっておもいます😂
3歳でどこかに通ってますか?もしまだなら集団に入ってもだいぶ変わるし集団生活に入るまで様子見でも良いと思います!お母さんはしんどいとは思いますが💦- 10月3日
-
ままり
性格,本当に違いますよね。まだ下は7ヶ月ですが、やたら泣き叫ぶこともなくずっとニコニコしてます。それもあって、お姉ちゃんはこの頃どこか連れて行くたびに泣き叫んでたな..?!って😭笑
一歳半から保育園に通ってます!特に先生方から発達を指摘されるようなことはないんですが、そこでもお利口さんな子が目に入っちゃいます😭- 10月3日
(๑•ω•๑)✧
テーマパークの子はまだ小さいからお利口なのかなと思いました😂
自我がしっかりしてきて、それを表現できるようになって、反抗期やら試し行動やらで大忙しの3歳児さんはそんなもんかなと思います。
-
ままり
そうなんですかね?!まだ自我が強くないだけ..とかでしょうか。
娘、体が大きいから周りの子との年齢差がよく分からないから余計目についてしまいます😢
3歳児ってこんなに大変なんですね😭
でもそんなもんと言われて安心してる自分がいます。
ありがとうございます😭- 10月3日
ままり
4歳もですか😭
4歳すぎたら結構落ち着いてました..?
どうしても周りのおとなしい子が目に入ってしまって、何か問題があるのかな??と考えてしまって😭