※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アオ
その他の疑問

葛西への引っ越しに伴い、2026年4月の保育園入園について不安があります。朝の東西線の混雑や私立保育園の入園難易度について教えてください。また、検討中の保育園についてアドバイスをお願いします。

東京都江戸川区の葛西へ引っ越しが決まりました。
夫婦共働きのため、2026年4月入園(1歳クラス)を目指すにあたって不安がいっぱいです💦アドバイス頂けたらとても助かります。

・東西線の朝の混雑は耐えられる程度でしょうか?
 →葛西駅と葛西臨海公園駅の中間あたりに引っ越すため、混雑が厳しければ葛西臨海公園駅側の保育園を重点的に見ようと思っています。

・私立保育園への入園はかなり難しいのでしょうか。。入れないと思った方が良いのでしょうか。。

・以下の保育園及び認定こども園を検討しております。アドバイスお願いいたします!また、その他周辺でおすすめがあればお願いします!


臨海第二保育園
堀江保育園
堀江第二保育園
堀江第三保育園
かさい発みらい行きほいくえん
アスク東葛西保育園
にじのいるか保育園 南葛西
グローバルキッズ南葛西園

なぎさ幼稚園
聖いずみ幼稚園

コメント

みるく

9月末に引っ越してきましたが、朝夕のラッシュは本当にすごくて、スマホも握れないくらい混んでます🥹
通勤される方は、その点ちょっと覚悟しておいた方がいいかもしれません💦

保育園については、おうちの近くで探すのが現実的かなと思います。
江戸川区のHPに今年度の毎月の保育園の空き状況が掲載されているので、1歳児クラスをチェックしてみると参考になりますよ🌿
https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e048/kosodate/kosodate/hoiku/nitijou/hoikuen/teiin_to_bosyusu.html

また、「利用調整指数表」でご家庭の点数を計算してみると、おおよその目安がつかみやすいです。
江戸川区に問い合わせると、昨年度のボーダー点数も教えてもらえると思います☺️
https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e048/qa/kosodate/kosodate/hoiku/moushikomi/riyochosei/riyochoseikihon.html

長くなりましたが、参考になれば幸いです💡

  • アオ

    アオ

    ご丁寧に教えてくださりありがとうございます😭心細いきもちでいっぱいだったので、コメント嬉しいです。

    勉強になります!!
    やはりラッシュはすごいのですね💦女性専用車だと少しはマシでしょうか…

    区役所からも駅前の保育園はかなり激戦と聞きました。よく考えたいと思います😭

    • 10月12日
こなん

葛西在住です✨️
妊婦ですが東西線で毎朝通勤してます!!慣れればこんなもんかって感じですが、人は多いです。多すぎます🫠
絶対に座れないし押されるし、梅雨や夏なんかは最悪です🥹

保育園は、0歳児の中途は落ちましたが、1歳児の4月入園は第1希望の園に通えています🍀*゜

  • アオ

    アオ

    貴重な情報を教えてくださりありがとうございます!
    妊婦さんで満員電車、、お疲れさまです😭😭慣れですよね、、。京葉線より東西線の方が安い&アクセス便利な気がしています。。

    保育園、第一希望の園とはすごいです!差し支えなければ少しお聞きしても良いでしょうか?
    ①私立or区立どちらでしょうか?
    ②江戸川区の場合、第一希望をどこにして申し込むかが重要な気がしているのですが、何か考慮されたことはありますか?(例えば 駅前は避ける、枠が多いところにする、など)

    • 10月18日
  • こなん

    こなん

    何時に出社するかにもよりますが、少しズラせばまだマシか。。と思えるかもしれないです😆ピーク時間帯は大変です!

    保育園は、私立に通っています✨️
    私が保育園選びで最優先したのが0歳児クラスを設けていないということです😂
    1歳児クラスの4月入園を狙っていたので、1歳児クラスの枠が多いであろう0歳児クラスがない園をピックアップして、その中から家から通えるところ3つ見学に行きました😊
    駅チカですし、家から駅までの間にあるので場所は良い方を選んでます😂築浅なので綺麗です✨

    • 10月18日
  • アオ

    アオ

    ご丁寧に教えてくださりありがとうございます😭
    勉強になります!!
    まだあと半月あるので保活頑張ってみます!!

    • 10月18日
はじめてのママリ🔰

今、区立保育園の3歳クラスです。
ちなみに私も引っ越し→保活して1歳クラスに入れました。私の場合でよければ参考までに…
うちの最寄駅は葛西臨海公園駅です。駅駐輪場の定期利用は数が限られていて空き待ちになることもあります😓(1ヶ月と3ヶ月定期があり都度更新の必要あり)

・東西線便利ですが朝のピーク時は乗車率すごいと聞きますよね😣私自身は通勤に使っていなくて経験ないのですが💦

・私立保育園はグローバルキッズ南葛西と南葛西おひさまを見学に行き第一、第二に書きましたがどちらもダメでした。その2箇所しか見学しなかったのであとは家から近い区立を3こぐらい書いたら第4希望の区立に決まりました✳︎
自宅からは徒歩でも行ける距離でお友達もできて結果的には良かったと思っています☺︎

私も保活の時は保育園入れるのか不安で情報が欲しかったので保育課の方に相談したりもしました。最終手段なぎさ幼稚園で延長保育とかも考えたり調べまくってました😓
アオさんのお子さん無事に入園できますように…🍀

  • アオ

    アオ

    ご丁寧にありがとうございます!!勉強になります。駐輪場の定期利用の数、、盲点でした!
    バス利用をと思っていたのですが、遅延も多そうですし、子供を送ってからと考えるとやはり自転車が便利ですよね💦

    ・そうなのです、東西線の便利さか、満員電車のストレス軽減か、どっちを取るか、、よく考えます!

    ・私立保育園、厳しいですね💦あまり期待せず落ち込まないようにしなくては。。けれど、子供はきっとお友達が1番ですよね!😮‍💨✨
    なぎさの延長保育、まさに検討しています!がそもそも枠が6名みたいなので厳しいことには変わりなさそうです。。

    ・不安な気持ちが大きかったのですが、温かいコメントでもう一踏ん張り頑張ろうと思えました!ありがとうございます!!

    • 10月22日