※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

里帰りがストレスに感じてきました。1人目の時に産んだ産院がとても良か…

里帰りがストレスに感じてきました。
1人目の時に産んだ産院がとても良かったので、今回もそこで産みたくて里帰りします。
自宅から実家まで新幹線で2時間の距離です。

親と仲が悪いわけでもなくむしろ良い方だと思いますが、生活リズムも違うし色々考えれば考えるほどストレスに感じてきました。
産んですぐ帰りたいのですが、移動は新幹線を使わなきゃいけない距離なので産後1ヶ月はいないといけないんだなぁと思うと、本当にストレスです…。

新幹線の距離で産後すぐ帰宅した方いらっしゃいますか?
できれば産後2週間で帰りたいです🥲
産後1ヶ月健診は里帰り先の産院ではなく今診てもらってる産院で診てもらえたら理想なのですが、難しいですよね…

コメント

あいみ

分かります。

私も凄く良くしてもらったとは思うのですが、バチバチやり合いました。
産後のホルモンなのか、やばかったです。
2人目は、1ヶ月検診受けた次の日にすぐ、新幹線飛び乗りました(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    産後のホルモン、やばいですよね💦
    私も今回は1ヶ月健診後の次の日に帰りたいです(笑)

    • 1時間前
  • あいみ

    あいみ


    子供が大きくなり、自我がでると、子供と親(祖父母と孫)もたまにバチバチしてます😅

    そりゃ、私があわないと思う環境と、私の元で育っている子供だからなぁ……と思います。

    決して中が悪いわけじゃないんですが、親と距離はだんだん離れていって、今は帰省も2日とかです。
    (引っ越して車の距離になったので✋)


    最近は、親と別れるまでの気持ちの整理する方法の1つなのかなと開き直りました。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもも大きくなると祖父母とバトってしまうこともあるんですね😳💦

    私も帰省は年1〜2回しかしないので、距離が離れると自然と帰省もしなくなりますよね。

    素敵な考え方ですね!私もそのような考え方ができるようになりたいです☺️

    • 52分前