
コメント

はじめてのママリ🔰
産婦人科では血液検査はしましたか?

mayuna
流産はほとんど染色体異常なので黄体機能不全とはあまり関係ないです!
黄体機能不全の場合は黄体ホルモン足りず内膜が厚くならなず妊娠しにくくなるので、流産以前の不妊や月経に関係します!そもそも内膜厚くなければ着床できず妊娠しないので。
化学流産は着床しかけたけど着床しなかったということなので、化学流産には全く関係ない訳では無いですが、化学流産の場合もほとんど受精卵側の問題(染色体異常)なので、そちらにもあんまり関係しないです!
-
mayuna
ちなみに私は黄体機能不全で治療してました!
私が黄体機能不全の時は月経すら来なかったり、逆に月に2回も3回もきたりしてましたよ💦
ちゃんとサイクルが定着したなら産後からホルモンバランスが変わっただけな気がしますよ!単なる過短月経だと思います!期間が短くてもしっかり出血してるなら問題ないです!- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
わかりやすくありがとうございます。
私の黄体機能不全のせえで
流産してしまったのかも、、、
また起きてしますのかも、、、と
心配になっていたので前向きになる
意見いただけて良かったです。- 5時間前
はじめてのママリ🔰
内診やがん検診などで異常なしと
言われてるので
年齢と共にかな〜?で終わり
血液検査はした事ないです。
はじめてのママリ🔰
黄体機能不全は、内診やがん検診ではわからないと思います。
ホルモンの問題なので、血液検査が必要かと思いますよ。