※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1ヶ月ちょうど経つ赤ちゃんを育てています。慣れない育児、孤独感、大き…

1ヶ月ちょうど経つ赤ちゃんを育てています。
慣れない育児、孤独感、大きな不安感や睡眠不足などが重なり
ふとした瞬間嗚咽が止まらなくなります。
さっきもミルクをあげようとした瞬間に嗚咽が止まらなく落ち着いて呼吸をしています。

寝れたり食欲はとれる状態ですが、ストレスが限界まできてるようで
産後うつに踏み入れてるんだろうなと思うのですが、
少しずつ楽になりますでしょうか?

育休明けたのにも関わらず夫に今日は休みを取ってもらい申し訳なさでいっぱいです。(母もたまに手伝いに来てくれてて周りの助けはもらってる状況です)

ここからひどくなる前に手を打つ予定ですが、
経験者の方、不安にならない前向きな言葉が欲しいです😭😭

コメント

( ˶'ᵕ'˶ )

産後ケアとかどうですか???
ちょっと赤ちゃんから離れてリフレッシュが必要かなと思いました、、!

私も寝不足でイライラとまらない時期ありました。赤ちゃんが成長して出来ることが増えると全然楽になってきますよ!!!!
そういう未来はあるので大丈夫かと思いますが、今ママリさんの状況的にはリフレッシュしてほしいです!!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    産後ケアあるのですが、基本的には母子同室を前提にとの記載があり
    リフレッシュはできそうですがどうしようかなと思ってます😭
    母に少し預けたり、外出したりしてるのですが
    慣れないことでストレスが超えてしまっているようです。
    楽になると聞いて少し安心してます😭✨

    • 9時間前
  • ( ˶'ᵕ'˶ )

    ( ˶'ᵕ'˶ )


    なるほど!でも今の状況を伝えたら、さすがに預かってくれないでしょうか?😌そこの助産師さんに、育児相談とかできたら楽にもなると思いますし!

    それか産まれてから保健師さんの訪問とかありましたか??
    もし終わっていても連絡して、産後ケアについて聞いてみてもいいと思います!

    私は不眠症に何年か悩んでいて、子供産まれてからもっとひどくなって相談したら、どこの病院だと予約取りやすいですよ!とかってひとつひとつ教えてくれました!

    そうやって市に頼るといいですよ😌

    毎日がんばってて偉いです。私も思い出します。辛かったです😭ママリさんは本当によく頑張ってます😭

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

夫さんに申し訳なく思う必要はないですよ。子供はあなただけが面倒みないといけないわけではないです。
どちらも同じ親なんですから。
1人で子供育てるのは無理だと思ってます。

産後のメンタルは結構つらいですよね。私もちょっとしたことで泣いていました。
お住まいの地域に子育て包括センターのようなところはないですか?話をきいてもらうだけでも楽になると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭😭
    育休も1ヶ月取ってもらったのに、情けないなぁって思ってしまったり
    1日がすごく長く感じてしまって😭
    産後メンタル、こんなきついとは思ってなかったです🙇‍♀️
    助産師さんの新生児訪問がなかなか来なかったので、さきほどこちらから再度連絡いれてみました!
    まずはプロの方に話を聞いてもらおうと思います🥹✨
    アドバイスありがとうございます!!

    • 9時間前