それなりママリ
私は別な物を用意してます
確かに「わがまま」となるかもしれませんが体の為には何かしら食べてほしいからです
「食べさせない」って選択肢はありません
私はこう思うのですが、たぶん正解はないです
ままくらげ
ただの気分で食べないのが悪いので、泣いても作った食事以外は何もあげません☺️
残しておいて、お腹が空いたら食べさせます。
おやつはもちろんありません😂
チキン🍗
別で作ってました😭
今はとりあえず食べられる物をなんでもいいから食べてくれって思ってた頃なので🤣
お互いにストレスにならないことを優先してました😇
ママリ
何が食べたいか聞いてそれをあげてます〜!
退会ユーザー
基本的に何食べたいか聞いてから作ってますが、食わず嫌いなら1口食べてから言って!って言います😂それで辛いとか苦いとかで口に合わないなら自分が食べて別の用意するし、食べたいって言って作って食べないなら何も出さないです🙌🏻1食食べなかったくらいでは死なないと思ってます!
はじめてのママリ
納豆が好きなので、納豆は出しますが、わざわざ作り直すことはしてないです!
でも、これは良くない気がしていて、、、正解がわからないです。
納豆ご飯すら出さない方がいいのかな?と思っていたところです😂
はじめてのママリ🔰
ちょっと質問の答えと違うのですが🙏2歳の頃は安心できるものしか食べない傾向があるみたいですよ☺️
なので、好き嫌いしないように新しいものを挑戦させたい!っていうより、その頃は食べるものだけを出すといいですよ‼︎
うちもブームがあって、パンしか食べない、パスタしか食べない、海苔巻きしか食べない、チャーハンしか食べない、トマトしか食べない…などの色々な時期がありました。笑
2歳は挑戦よりも安心を🍀
コメント