
幼稚園に対してすごくモヤモヤすることがあって…😭ちょっと吐き出させて…
幼稚園に対してすごくモヤモヤすることがあって…😭
ちょっと吐き出させてください。
うちの子は言葉が遅く、いろいろな経緯を経てやっと療育専門病院にかかることができ、訓練を続けているところです。親としてもとても苦労してそこに繋がり、努力をかけて通っています。
その病院の訓練担当の先生が、
施設支援という制度で
うちの子の様子を幼稚園に見に行くこともできますよとおっしゃってくださいました。
園からの依頼を通すとのことでしたので園に1ヵ月前にお願いしましたが、一向に話が来ず、幼稚園に確認してみました。
すると、
『他にも見てもらいたい子がいて、話が止まっています』と。
え?となりました。
そもそも、いつも見てくれている担当の先生だからこそ、幼稚園に来て普段の様子を見ることで得られるものがあるんじゃないの?
私が依頼してるのに、他の子も見てもらうの?
その子の親は何の苦労もしてないのに見てもらえるの?
受診もしていない子が見てもらえるの?
そういう制度じゃないんじゃないの?
と?がいっぱいになりました。
そしてそのせいでうちの子の話が遅れている…
さらには遅れていることに関してこちらに何の話もなく。
忙しいだろうなと思って気を遣っていたけれど、確認して蓋を開けたらそういう状況…
なんだかやるせないです。
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
訪問支援ってついでに他の子をみるとかいう仕組みはないと思います。
他にも見てもらいたい子がいて話が止まっているというのは、その子も同じ病院にかかってるとか、他の病院や施設にかかっていてそこからも訪問支援のお話があるとかで、日程調整が難しいとかそういう感じなのではないでしょうか?

はじめてのママリ🔰
幼稚園と療育施設で何か食い違いがあるのではないですかね??
その場合うちなら、来てもらっていいかと幼稚園に了承を親が得てあとは施設と幼稚園の日程調整になります。
あとは市営の療育から巡回に来る場合があります。保育園でありました。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
やはりそうですよね、
新人の担任が上の先生に確認中とか言ってたのですが、
ついでに他の子もっておかしくないかと思ってしまって。
訓練担当の方にも確認取りたかったのですが電話繋がらず…。
恐らく幼稚園でその病院に行ってるのうちだけぽいので
ほんとについでにアドバイスしてもらえないかなとかいうことなのかと…。
幼稚園の上の先生に今一度確認した方がよいですね💦