※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
S
家族・旦那

フルタイム共働きでやってきましたが、私が産休入った事で旦那が楽にな…

フルタイム共働きでやってきましたが、
私が産休入った事で旦那が楽になるって合ってます…??

本当の産休までまだ少しありますが、有給消化で仕事は行かなくなりました。

基本的に家事は、私ができるものは全部やって
できないとこだけ旦那がフォローするくらいの割合でやってたのですが、産休入ったら普通に全部やれます…。

私が全部やるべきなのか、
今までいつもやって貰ってた家事は変わらず旦那の担当としていいか…

どう思いますか?

ちなみに、旦那の家事の担当は、
洗濯物干すことと、朝ごはんの食器洗うだけです😅
旦那としては手伝ってただけで自分の担当と思ってない可能性はあります。
夜の子供たちのお風呂もいつも入れてもらってますが、そっちは自分の担当と思ってるかもです😂

コメント

はじめてのママリ🔰

それだけしかやってないなら変わらずやってもらいます😉

  • S

    S


    ありがとうございます😂
    やっぱりこれくらいなら継続してやってもらっていいですよね😂

    今日は休み(昨日と連休)のくせに、私が子供たち保育園送って行って帰ってきたら布団に突っ伏して寝てて…背中で「しんどい」って語ってきてるので、ほっといて洗濯物干すのも洗い物もやりましたが、明日からはまたやってもらいます!

    • 3時間前