※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供が欲しがるおもちゃって誕生日とかじゃなくても買ってますか?(〜30…

子供が欲しがるおもちゃって誕生日とかじゃなくても買ってますか?(〜3000円くらいのもの)
普段は月に1台トミカを買ったりハッピーセットのおもちゃをあげるくらいです。
最近「大きい消防車が欲しい!!今欲しい!」とギャン泣きされて困ってるのですが、値段関係なくここで与えちゃうと教育上良くないかな…でも普段あまりおもちゃをあげてないからたまには良いかな…と悩んでます🥲
2歳児に「誕生日(約2ヶ月後)まで待とうね」が通用すればいいですけどね…😔

コメント

ママリ

旦那とじぃじ(うちの父親)
甘いので毎回ではないですが
買ってます😂

まま

私は結構前倒しで誕プレあげる事はよくありますよ。
夫も夏生まれなのに冬にあげたりしてます(ゲームの発売日とか)😂
誕生日は家族でちょっと大きめの公園で遊んでケーキ食べてって感じでプレゼントはなしとかもあります。
なしといっても親戚から沢山もらうんですが…

.

本命は、誕生日とクリスマス以外は絶対に買いません。
たとえ3000円くらいのものでも、お金の価値を少しでも分かってほしいのと、
泣けば買って貰えると思って欲しくないからです。

買っても、結局飽きてその辺に散らかすのが目に見えますし、
基本は泣いても買いません。
(今ママお金持ってないよ、買えないよ。と言うか説明して分からない子なら担いでその場を去ります。)

それなら行ったことない支援センター行って普段見ないおもちゃで遊ばせるだけで、ケロッとそんなこと忘れて満面の笑みで遊ぶので、それで良いかなと思います😌

ぴーなっつ

3000円以内なら買っちゃいます😂
1万以内ならばあばが買ってくれます🤣
1人で連れてて買わない時はパパと一緒に来た時に買おうね!今度ばあばと来た時に買おうね!で誤魔化してます👌
夫が一緒にいる時にギャン泣きされたらジュースやお菓子で釣ってその場を去ります👋(1人の時もやりがち🤫)

はじめてのママリ

1人目でそれくらいの時は買っちゃってました!
けど結局すぐ飽きるんですよね…
今5歳4歳ですが誕生日とクリスマスだけにしてます!欲しいと言われても
わかった!じゃあ誕生日ねー!というとわーい!とか言ってます笑
そしてすぐ忘れてます😂