
38週1日ですが、昨日の検診で2300gくらいと言われました。今までずっと…
38週1日ですが、昨日の検診で2300gくらいと言われました。
今までずっと小さめで、しかしお腹の子なりに成長しているから大丈夫、様子見と言われ過ごしてきました。
お産の兆候があり、正期産での低体重などについて検索してみたら染色体異常という言葉が出てきてこれから出産!というのに強い不安が出てきてしまいました。
今までの検診で小さいこと以外は指摘されていません。
エコーでは頭まわりは小さいけれどまだ範囲内、お腹周りは細身で小さい、足は結構短いこんな感じです。
上の子は1週間早く生まれて3100gほどでした。
予定日まで13日ありますがおしるしがきてお腹も少し痛みが出てきたので結構早まりそうです。
今まで小さいこと以外指摘されていないのであれば、染色体異常のことは気にしない方がいいのでしょうか。
- kan☻(妊娠38週目, 2歳2ヶ月)

i ch
おそらく全ての赤ちゃんに染色体異常の可能性はあるし産まれるまで解らない場合もあると思いますが、
週数たってて、赤ちゃんの体重が2500とか3000とかも目安でしかないと私は思うので、小柄な子もいるので、極端に小さいとかじゃなければ心配しすぎる必要はないんじゃないかなと私個人的には思います。
出産頑張ってください✨

くるり
長女が予定日より4日過ぎて2400gほどで産まれました。
予定日過ぎた最後の健診のエコーでも2500gあるかどうか位だったので、医師からは小さめだねと言われましたが、臍の緒の血流なども問題なし、その他エコーでも問題なしだったので、個人差ですとのことでした💡
小さかったので生後1ヶ月半くらいまでは哺乳力が弱めで直母が中々上手くいかなくて(それも個人差だと思いますが)搾乳して哺乳瓶であげたりするのが大変でしたが、それ以降は直母でもしっかり飲めてほぼ完母でした。
その長女は6歳になりましたが、身長は標準、体重はずっと軽めの方でスリムな体型ですが、元気いっぱい、何も問題なく成長していますよ☺️
コメント