※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

週5日、1日4.5時間のパート勤務にするか迷っています。社会保険加入で手取りが変わらず、働き損になることが心配です。皆さんならどうしますか。

働き損覚悟で、パートを週5日、1日4.5h勤務にするか迷っています。

今2人目の産休中で、育休明けの勤務時間を週4日から週5日にしたいと思っています。
理由は、仕事がフルリモートなので、平日1日をワンオペで2人みるより、仕事の方が楽だからです。2人目出産前は週1日保育園が休みの長女をワンオペでみてましたが、子どもが2人となると週5で預けたい…と思ってしまいます。

今までは扶養内でしたが、週5勤務になると社会保険加入になり、1日4.5時間だと手取りは週4の時とあまり変わらず、働き損になります。
社会保険加入により将来の年金が増えると言っても微々たるものです。

一日の勤務時間を増やすことはできれば避けたいのですが、みなさんなら働き損覚悟で週5勤務にしますか?それとも週1日くらいワンオペ2人育児がんばりますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

週5にして毎日の時間を3.5時間とかにはしてもらえないんでしょうか?会社としても扶養抜けない方がありがたいでしょうし…