
生後25日目の赤ちゃんの授乳について相談です。抱っこでですがよく寝て…
生後25日目の赤ちゃんの授乳について相談です。
抱っこでですがよく寝てしまい4~5時間になることも多々ありました。(3~4時間で起こしても口を開かずに全然飲まなかったです💦)
授乳も直母では片方5分ずつで寝落ちしてしまうことやミルクを足しても40㎖もいかないこともあり、2週間健診で増えが少し悪くて3時間おきにと言われた為、3時間おきに授乳していましたがやはりミルクまで辿り着かず、不安に思いミルクを中心に授乳してました。
1日の間隔として、直母が4~5回、ミルクが7~8回でやっていますがよく授乳間隔について調べると1~2ヶ月でも少なくて直母8回とか多いと10回以上と記載があり、心配になっています。
出来るならば1人目では授乳拒否もあり直母はほとんど出来ず母乳自体も搾乳で2ヶ月くらいまでしか出来なかった為、可能ならば今回はトラブルや拒否されない限りは混合でいきたいと思っていますが、このままのサイクルで良いのか…
上手く言えないですが、同じような間隔で直母していた方などいましたらお話伺えたら助かります🙇♀️
- みみずく(生後0ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

ちゃむ
上2人が少し小さめで産まれたのもあり基本ずっと寝てる子で、授乳も直母してミルクだとミルクまで辿り着かず直母4.5回、ミルク8.9回ほどでやっていました
直母でも片方2.3分しか吸ってくれず私の場合どんどん母乳が減っていき結局1ヶ月半くらいで完ミになりました💦
今回3人目もずっと寝てる子で体重の増えが悪くミルク足してと言われてますがまぁミルクまで辿り着かず、、
でも今回はできる所まで母乳(混合)で頑張りたいのでとりあえず毎回1.2分ずつでも直で飲ませ、途中で寝たらオムツ替えとかで起こしてミルクあげるようにしてます!
なので直母は8回、ミルクも8回くらいです!
ちゃむ
最近は2.3分飲ませて起こしてまた2.3分飲ませてからミルクって事が多いです