
疾病枠で保育園に預けている方はいらっしゃいますか?産後うつを経験し、再度妊娠した双子の母です。旦那の育休が終わることに不安を感じています。保育園からは時短保育を希望されていますが、皆さんはどうされていますか?
疾病枠で保育園に預けてる方いますか?
仕事で適応障害になり退職。
その後妊娠して出産しましたが
産後うつ気味になり精神内科にいき
診断書を貰い息子を保育園にいれています。
少し良くなってきたタイミングで
また妊娠し、まさかの双子でした。
3ヶ月旦那が育休をとってくれたので
なんとかやってましたがもうすぐ旦那の育休が終わります。
前も産後3ヶ月くらいで産後うつ気味になったため
今後が怖いです。。
すでに旦那の育休明けのことを考えると
無気力、頭痛、気だるさなど出てきています。。
市役所にその事を伝えたら
疾病要件だと時短保育だが、通常保育に
しましょうと変更して貰えました。
ただ今日、保育園に
役所では通常保育になっているが
保育園としては時短でお迎えに来て欲しい
と言われてしまいました…
とても不安です。
疾病のみなさんは、はやり時短で
お迎えに行っていますか?
病気の辛さなどもあると思いますが
なんとかなってますか?
- あい(生後3ヶ月, 生後3ヶ月, 1歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
時短じゃないです💦
時短になったことないです💦
普通に言いましたw
あい
保育園にも私の症状や、どんな理由で預けてるということが伝わってると思ってましたが、伝わってないんですかね?😫言えば変えてくれますかね…💦
はじめてのママリ🔰
伝わってるはずですよ🤔
はじめてのママリ🔰
書類確認してる人がほとんどだと思いますよ😊
たまに知らないとかいう人いますが園によって色々かもですけど何ヶ所かいったり保育士ママ友から聞く話ではほとんどの先生、親の情報知ってます!
あい
そうなんですね!知ってて時短でって言われてるのはもう時短頑張るしかないですかね…😇
はじめてのママリ🔰
知らないパターンもあるかもなので
それで伝えてみても良いと思います🙆♀️
あい
伝えてみます🥹