※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の子に怒鳴ってしまいました😢子供たちのご飯を用意して先に食べても…

1歳の子に怒鳴ってしまいました😢

子供たちのご飯を用意して先に食べてもらって、自分と後で食べる夫の分を盛り付けていたら下の子が野菜をポイポイし始めました。
上の子は眠くて食べながらうとうとしていて、色々早くしなきゃ!と焦り始めたのが原因で、すごくイライラしてしまい、下の子が更にポイポイしたりスプーンであーんするのを拒否するのにかっちーんときて手を強く握って大きな声で「だめ!!」「食べたくないなら食べなくていい!!!」と怒鳴ってしまいました。
なんかもう感情コントロールできない自分が情けなくて、こんな小さい子に何してるんだって本当に落ち込んでいます。
思い通りに事が進まなかったり、時間に追われるとすぐにイライラしてしまい、感情がコントロールできなくなる時があります。
どうしたら改善できるでしょうか。
全然怒る事じゃなかったのに情けなさすぎます。

コメント

きったん

全く同じです😂毎日、予定通りにいかないことばかりでイライラしてしまいます。でも、こんなに手が掛かって可愛いのはきっと今だけですよね💦感情がグワーッてなったら一旦、深呼吸して自分を落ち着かせるようにしてます。

こぐれ

うわーん!分かりすぎます!!
一人目を育ててるときの自分をめっちゃ思い出しました😭
分かります!!
ポイポイ、怒っちゃいますよね!!!イライラしますよね!
めっちゃ怒鳴ってました…今でも後悔…。
私も下の子がポイポイしだしたら怒ってしまうような気がするのですが…
上の子は『1日2日食べなくても死なない』をテーマにしてからご飯が楽になりました😢

姉の子が本っっっ当に食べない子で、一食スプーン1杯とかしか食べない時期が2歳ぐらいまであった子なのですが、姉は広い心で、食べれるときに食べればいい、と育てていました。今6歳ですが確かに細いですが運動能力抜群の賢くて優しい子に育ってます。
だから、
食べなくても大丈夫なのにうちの子まだ食べてる方だわ。投げて食べなくても、翌日食べればいいからご飯終わろーっと。
として自分を守る方向に変えました。

時間が!とか、食べるお行儀が!とか、食事のルーチンが!とか必死になってしまうと疲れるので、やば!自分イライラする!ご飯終わろ!…と思う日があってもいいんじゃないか…と思ったりします!!

そんな上手くいかないかもですが😭
ほんとすごく共感します…!