コメント
はじめてのママリ🔰
うちの長女は早くからやる気はあったけど、間に合わなかったりで3歳半の今でも週に一回は間に合わない(トイレでパンツおろして漏らす)事があります😭
長男は3歳から初めて1ヶ月後には一切失敗しなくなったので、時期は関係ない気がします🤣
(๑•ω•๑)✧
保育園から1歳になったらトイレに座らせる時間を作って、まずは座る練習をさせてくださいと言われて言われるがまま始めました☺️
座るのは好きになってくれたものの一向に出る気配なく、1歳半頃からはトイレ拒否が始まって休止→2歳8ヶ月に突如やる気スイッチが入って1ヶ月でほぼ取れました😊
早くから開始するメリットは果たしてあったのか…私もメリットない気はしてます😂
-
はじめてのママリ🔰
メリットないですよね🫠上の子達も保育園ではやってたものの、家では全くだったので😂3女もこれからイヤイヤ期本格化するのに付き合うのしんどすぎて🥲早くトイレブーム去って欲しいです😇
- 10月2日
はじめてのママリ🔰
ですよね。私漏らされるのが本当に嫌で、上の子達にも3歳の夏まで全然やらせてなくて。あと2年もトイトレ付き合いたくないし、正直トイレブーム終わって欲しいです😇
はじめてのママリ🔰
育児本やネットでは1歳半からトイトレ!って言われてますが、なんのメリットも無いなと思ってます🤣
ブームが去ってくれるといいですね🥲
はじめてのママリ🔰
メリットないですよね🫠これからイヤイヤ期入ってくだろうし、こちらのストレスが増えてく一方です😇