※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
産婦人科・小児科

就学前健診って、本当に検診だけでしたか?子供が健診を受けている際親は…

就学前健診って、本当に検診だけでしたか?

子供が健診を受けている際親は学校説明会のようなものを受けたり、PTAの説明を受けたりしますか?

同じ園から同じ小学校に行く子がおらず、
不安です😭

息子は楽しみー♫と言っています。。
親の私が緊張です😇笑

コメント

yuiyuimama🌿

去年うけましたが
私の子供のところは
健診のみでしたよ😊

ママリ

本当に検診と面談みたいな物で15分で終わりました。

はじめてのママリ🔰

うちの学校は検診と面談、希望者のみ相談でした!
学校説明会はまた別日で、こどもたちが1日体験入学している間に親が説明会でしたよ😊

ママリ

健診だけでした!
説明会のようなものは2月にありました😊
PTAについては入学してから最初の保護者会でお話ありました👍

私も同じ園からの子がおらず、緊張していたのですが、健診ですぐ終わったので、拍子抜けでした🤣笑

ママリ

子供が6年生と検査に行っている間、親は体育館で学校説明会がありました🙂
子供が戻ってきたら終了という流れでした

はじめてのママリ🔰

うちは検診のみでした🙋‍♀️
説明会とか、希望者の面談とかは別の日でした。

Ayaka

昨年受けましたが、子供が健診の時は一緒にまわり、最後教室で親と離れて知能検査を受け、終わったら体育館に戻る。
知能検査の間、2月に入学説明会があるって話と、PTA会長の話があり、ポイント制で役員をやる形って説明がありました。物品購入の話もあり、何が必要かの現物が並べて置いてありました。
13:30〜15時前に終わりました。
1年生は、人数が少なくて同じ園の子が12人 他の園の子が6人でしたが、息子が他の園の子に自己紹介して20分くらい時間があったので、一緒に鬼ごしようってみんなを誘って遊び回ってました。

はじめてのママリ

うちは子供たちが健診を受けている間、保護者は体育館で【子育てについて学ぶ】みたいな感じで講演があってそれ聞く感じでした😂😂
PTAに関しては入学説明会のときでしたね🤔

はじめてのママリ🔰

検診だけでした!
親が付き添って部屋移動して行って最後に3者面談して終わりって感じでした。