
5歳の息子がいます。19:00-19:30にベッドに入るのですが、20:30にやっと…
5歳の息子がいます。
19:00-19:30にベッドに入るのですが、20:30にやっと寝ました。
7歳の娘もいるのですが、娘はすぐにすっと寝ます。
昼寝しててもしてなくても寝ます。
人それぞれですが、これだけ時間がかかってしまうと参ってしまいます。
夫がこの時間に仕事から帰ってくるのですが、それまでに寝かせたいと思いながらも全然寝ません。
なんで寝ないのか聞くと、
「あつい」
「さむい」
「なんか足が痛い」
「鼻が痛い」
「目が痛い」
と毎日言い訳を言ってきます。
服着てないから寒いし、長ズボン履くから暑いし
扇風機つけるなって言ったのに、強でつけて寒くて鼻水出て鼻が痛くなってるし、目が痛いのもおもちゃを投げて目に入ったから、足はぶつけたそうです
もー勘弁してくれええええ
怒りたくないので3回は我慢すると自分の中で決めています。
4回目は怒ります。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
息子さんにとっては寝る時間早いのかもですね!必要な睡眠時間は人それぞれなので、上のお子さんはその時間がちょうど良くても下のお子さんはまだ眠くないのでは🤔
うち4歳で昼寝なしでも22時です🤣保育園で昼寝してきたら23時です。21時には寝室行くんですけどねー。。。

はじめてのママリ🔰
単純にまだ眠くないんじゃないですか?
うちも5歳ですが、寝るのは21:30ぐらいです
眠たくなるまで一緒におきていた方が、寝かしつけの時間も無駄にならないしイライラもしないと思います!✨

ママリ
うちも赤ちゃんの頃から19時〜19:30就寝だったのですが、5歳になる前くらいから、徐々に寝なくなり6歳小1のいまは20:30ごろ眠りにつきます!
やっぱり体力もついてくるのでいつまでも19時就寝は難しいのかなぁ?と思いました🥹
20:30でも周りからは早いねー!と言われます😂
娘さんはたまたまよくねるタイプなのかなぁ?って思いました😊うちも妹はよく寝るので😂

ぴぃ
朝何時に起きてるんですか?
男の子体力あるからなかなか寝ませんよね💦
早生まれなんでまだ4歳ですが年中の息子7時~7時30分位に起きて幼稚園行って帰ってきてから自転車の練習したり幼稚園のお預かりで17時まで遊んでたりしますが21時に寝かしつけ始めても1時間かかる時あります😭
幼稚園終わってずっと家にいた日は絶対寝なくて怒りたくないから22時近くに寝室行きます😅

ます
皆さんと同意で早いのかなぁって思いました。
長男が同学年かと思いますが20時寝室でもうだうだして21時半にやっと寝つくとか当たり前です。

みー
うちの2歳児は21時過ぎに寝室行って22時半に寝ます😭こちらが怒ると興奮して余計寝なくなる気がしてます💦
眠るの苦手なんでしょうね💦私自身もそういうタイプなので仕方ないことだと分かりますが、それでもイライラしてしまうこともあります🥺
はじめてのママリ🔰
リビングと寝室が隣り合わせで、夫が帰ってきてしまうともっと寝なくなって0:00回ってしまうんです、、、。
今日は怒ってやっと寝ましたが、怒らず寝るまで待つと永遠に起きてます、、。