※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の食事の躾についてです。3歳と2歳の子を子育てしています。我が家…

子供の食事の躾についてです。
3歳と2歳の子を子育てしています。
我が家の子達は途中で食事をやめた後、必ずお腹すいたといってきます。
ごちそうさましたからないよ?といって追い返しても泣いて暴れるかわたしが食べているご飯をとったりします。
主人は甘いのでごちそうさまして子供たちがおもちゃで遊んだ後またご飯ちょうだいと戻ってきた場合でもあーんして食べさせています。
わたしもどうしても子供にご飯を食べて欲しくて、3分の1食べなかったら主人みたいにあげたりしています。
やっぱりごちそうさましてからまたあげるのがいけませんよね?💦
毎回毎回ごちそうさました後にわたしのご飯を狙ってくるのがストレスで💦
みなさんは子供の食事のしつけどのようなことをしていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

4歳ですが、食べ残しを置いておくと後で食べたりするので、とりあえずすぐには片付けずって感じです🥺
大人でも食べたい気分じゃない時があるので、小学校入学までは緩くいこうと思っています!自宅だけの話ですが…🥺

躾的には良くないのかもしれないですが、食べてくれたらそれで良しだと思っているので、私こうしてます🥹
小学生になった子どもには厳しくしてます!(でも、お腹空いたとか実は足りなかったと言われたら果物剥いたり、プリン渡したりして対応してます😓)

ねねこ

今しっかりごはんを全部食べなきゃ!残したら後で貰えないから、今はもういらないけど無理して食べておこう!ってそのくらいの子供は思わないのが普通かなと思います。
躾を考えれば、食事は食事、食べないならもうないし、おやつはなし、、、なのでしょうけど、現実はなかなかそういかないものですよね🥹そのうち成長すればちゃんと食べるだろうし、今は足りない分また食べさせるのもありじゃないかと思います😌イライラしながら囲む食卓なんて本当は嫌ですよね。。
ちなみにうちの長男ももう食べれないと言って残す割にすぐ何か食べたいーと果物やデザート追加しますし、次男は逆に足りなくてほぼ毎食お菓子プラスです😂
まぁ、、どちらも食べ方はちがいますが、食べるからいいかと思っていますし、保育園ではきちんと出されたものを食べています🙂