※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ココ 🥥
住まい

マイホームを土地から購入しました🪿元々今住んでいるアパートから近く、…

マイホームを土地から購入しました🪿

元々今住んでいるアパートから近く、保育園は変えない、職場からも近くの条件で探していて、アパート自体が新興住宅地にあるのですが、ちょうど真裏に土地があり、実際に話を聞いて契約まで進めていました。
その中でいつものように子どもと散歩していると、ちょうど保育園のパートの先生(クラスは違う)が子どもを連れて散歩しており、私たちが購入した土地の向かいの家に入っていきました。そして私たちのことも見つけ、「◯◯く〜ん!おかあさ〜ん!」と手を振ってその場で終わったのですが…
本来であれば園の先生の向かいに家を建てるのはなんとなく嫌だなぁ〜といったところなのですが、他に合う条件がなく、納得もしたかったのでその土地を購入し、来月上棟になります。
地鎮祭も終わり、挨拶に伺った時に「◯◯くんから工事してるのって聞きました〜。向かいに住んでるの気にしないですか?こちらは気にしませんよ」と話があったのですが、私たち住んでるって知っててよく購入したな〜と思われてるんじゃないかなと思います…考えすぎかもしれませんが😂

もう契約もすみ工事も始まるので今からどうにかなることではないのですが、気持ちを吐き出させてください。
ちなみにうちの母や友達には、パートだからよくない?と言われました。笑

コメント

はじめてママリ🔰

わたしもお母様やお友達と同じように思いますし、気にしません🙆‍♀️
もし代々先住しているような地主的なお家で尚且つ園長先生とかだったら、主様と同じように思うし気にしたかもしれません😅
だとしても、今と同じ学区内という条件だとその土地しか空いてないということも大いにあるので、この数年を我慢するだけだ、、と言い聞かせて私も気にしつつ買うと思います🥹
今回はパートの先生ですし、いつ辞めるかもわからない先生の為にそんなにこちらが遠慮したり気にしたりしなくて大丈夫!!と思います💪
先生のキャラにもよりますが、今後のご近所付き合いだけ少し気をつける必要はあるかもです😅

  • ココ 🥥

    ココ 🥥

    ありがとうございます😭!
    私も気にしつつ買うと思いますという言葉が聞けて嬉しかったです…😭✨
    とりあえず、保育園生活も長いようであっという間なのでその数年だけは良い保護者を心がけよう…と思います🥹笑

    • 3時間前