![Nachan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初妊娠で胎嚢確認、白いモヤは何?母子手帳取得、職場配慮アドバイス、不安時の対処法について相談。同じ状況ならどうする?
初めてなので、先輩マタさん、先輩ママさん、良かったら教えてください(*´∇`*)
◎最終月経開始日…5/2(火)
◎排卵予想日…5/19(金)
◎6/5(月)から6/9(金)まで、早期妊娠検査薬、通常の妊娠検査薬ともに陽性
◎6/10(土)受診→胎嚢らしき小さな黒い袋見える。「胎嚢というには言い過ぎになっちゃうから、また1週間後に来てね」
◎6/16(金)受診→写真のような胎嚢確認「6週0日、正常な妊娠経過ですよ。まだ週数が早くて赤ちゃんの姿はハッキリとは見えて来ないから、2週後に来てね」
説明がなかったのですが、胎嚢の中にある、白いモヤは何でしょうか??
また、母子手帳発行はまだ次の段階ですよねと尋ねたところ、
「〇〇市の保健師さんは、なるべく早くから支援したいと言っているし、診断書書くから母子手帳もらってきてもいいよ」とのことで、母子手帳を発行してもらいました。
6月下旬から7月中旬までは職場の繁忙期で、毎日残業、1日中立ち仕事の多忙時期に入るのですが、
保健師さんからは、その期間職場からの配慮を得られるよう、職場の上司へ伝えておいた方が良いとアドバイスをもらいました。
まだ6週で、7/5(水)受診前の報告となると、あまりに早すぎるのではと戸惑ったのですが、
「妊娠初期の1番不安定な時に無理して何かあったら後悔する。心配しすぎだったって後から笑えるくらいの配慮はしていていいと思いますよ。」と言ってくださいました。
「でも、もし次の受診で赤ちゃん育ってなくて流産してたら…」と不安を伝えると、
「妊娠って安定期でも絶対安心とは言えないし、何があるか分からないからこそ、大事な時期を自分で守っていくことが大事ですよ。赤ちゃんの生命力を信じて、体を大事にしていきましょう」と言ってくれました。
そんなアドバイスもあり、来週、職場の上司に報告しようと思っていますが、皆さまだったら同じ状況の時、どうされますか??
- Nachan(7歳)
コメント
![あっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっちゃん
白いもやは卵黄嚢です☆
お母さんから栄養もらう前のお弁当だと教えてもらいました(о´∀`о)
私も妊娠4週ぐらいでわかったのですがハードな職場だったので職場にはすぐ伝えるました♪
まだ何があるか分からないと付け加えて報告しましたよ☺️
![まち♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まち♡
妊娠おめでとうございます㊗️
ほんと、妊娠って生まれるまで安定なんてないですよ!特に初期なんて気を使いすぎってぐらいでもちょうどよいと思います。
何かあってからじゃ後悔です!
まだつわりなどがなければ、上司のみの報告。つわり等で仕事に支障がありそうなら職場の方にも伝えるかな、です。
わたしも社員一人の職場で、上司にはすぐ報告、職場にはつわりで休む時(14週頃)言いました(^ ^)
お住まいの地域は子育てにとても良さそうですね!お体大事にされてください☺️
-
Nachan
ありがとうございます💕
つわりでおやすみすることもあったんですね😭💦キツかったですね💦
実は今日仕事で、周りも何も知らないので重いもの持ち運びして、、
このまま知らせなかったら、きっと繁忙期もこんな感じで過ごすことになるのかなって思いました。
周りへの報告の仕方もいつどのようにしたらいいか含めて、まずは上司に相談してみようと思います😊- 6月17日
![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma
私は流産も、子宮外妊娠も経験したので、職場には心拍も確認出来て、12週の壁と言われている12週を越えてから報告しました✨
余り早く言っても残念な結果になった時、仕事辞めない(産休もとらない)って事になるので、周りの気遣い正直辛いです💦
ですが、悪阻が酷かったりしたら迷惑かかるかもしれませんし、言ってもいいとは思います💦
妊娠は産まれるまで何があるかわかりませんし、不安ですよね⤵️⤵️
-
Nachan
お返事ありがとうございます💕
そうだったんですね💦そんな時期を乗り越え、いま第3子目をご妊娠中なのですね😊
私も、その繁忙期がなければもう少し落ち着いてから、と思っていたので、いま伝えてもしダメだった時のことを考えるととても辛い、、と考えてしまい( ᵒ̴̶̷̥́ _ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
でもこの繁忙期は過酷でみんなカツカツしてるので、何も知らないとたぶん容赦なく働かされます💦
つわりきつくても、妊婦と知られてなければ休みも取りずらいだろうな…💦と思うと、何があるか分からないからこそ伝えておこうかな、と思います😊
不安ですが、赤ちゃん信じてがんばります⭐️- 6月17日
-
ma
そーですね☺️✨
仕事環境も、人それぞれですし、私の場合は、仕事中も座ったり出来ますし、ハードワークじゃなかったのでよかったんだと思います🎵
色々考えてしまいますが💦ご自身が一番安心して妊婦生活をおくられるのが一番だと思うので✨
不安はつきものですが、お互い元気な赤ちゃん産めるように頑張りましょう♥️- 6月17日
-
Nachan
2度目のお返事、ありがとうございます💕
私も繁忙期じゃなかったら座ることの方が多いんですけど、繁忙期だけは、日中も残業中も立ちっぱで、、
去年、歩きやすいスニーカー履いて臨んでも、クタクタに疲れました😭
報告することの不安、しないことの不安、どちらを考えても不安はつきものですね💦結局、妊婦生活は楽しみもあり、不安もありってことなんでしょうね😊
maさんも、小学生のお子さん2人育てながらの妊婦生活はとてもハードだと思いますが、お互いがんばりましょうね(✿´꒳`)ノ°+.*- 6月17日
-
Nachan
失礼しました💦小学生と中学生のお子さんでしたね(>_<)
身体に気をつけてがんばりましょうね😊💕💕- 6月17日
-
ma
悪阻が始まるとなおしんどいですし😫
ちょっとした事で疲れやすくなったりするので、無理されないよう、休める時に、しっかり休んでくださいね♥️
私は逆に上の子達が大きいので、自分である程度出来る事と、おふろ掃除や、ゴミだしなど手伝ってくれるので(笑)
逆にゆとりだらけです(笑)
ありがとうございます☺
お互い頑張りましょう♥️- 6月17日
![あさひ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あさひ
おめでとうございます!
白い丸は卵黄嚢だと思います!
難しいですね、、、私は8週くらいの心拍確認後に3週間後に出張の予定があったので、上司にだけ妊娠したため、できれば行きたくないと伝えました!
あと、安定期までまだまだなので、どうなるかわからないのですがと何度も念押しました(^_^;)
心拍確認の健診は2週間後とかですか??
-
Nachan
ありがとうございます💕
出張は荷物も重いし疲れるし、行きたくないですよね😵
いま32週とのことで、無事に安定期迎えられてよかったですね(*^_^*)
次の受診は2週間後くらいに赤ちゃんの姿確認しようね、ってことだったので、おそらくそこで心拍などはハッキリと分かるのかなと思います!- 6月17日
![あっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっちゃん
私も先生いい表現するなぁって思いました☺️
ありがとうございます❤️
職場には知っててもらった方が安心だと思います(๑>◡<๑)
元気なお子さん産まれるように祈ります♪
体に気をつけて下さいね❤️
-
Nachan
ですね😆💕先生最高です👏
職場は専門職の人が多いので、たぶんちゃんと分かってくれるかなぁと思ってはいます(>_<)逆に、もしダメだった時もきっと分かってくれるかな、、なんて、マイナスばかり考えちゃダメですね😅💦
体に気を付けて繁忙期乗り切ります!!(✿´꒳`)ノ°+.*- 6月17日
![みるきー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みるきー
私も二度の妊娠で立ち仕事でした!
つわりが酷かったので、7週の時に同じシフトの人と店長には報告しました。
本当は安定期まで言わないつもりだったのですが、体力を使う仕事だと迷惑かけちゃうしそうもいかないですよね。
報告したらその後は私よりも周りの方が赤ちゃんを気遣ってくれました!
理解があって恵まれた職場だったので無事に出産を迎えましたが、もしも流産してしまっても報告出来る関係だったと思います^^
Nachanさんの職場にも信頼出来る人がいれば報告しておいた方が、気持ちに余裕が出来て赤ちゃんにもストレスないと思います!
-
Nachan
お返事ありがとうございます💕
立ち仕事しながら妊婦生活を過ごされたのですね!大変な中無事にご出産され、おめでとうございました(*´`)
安定期まで言わないつもりだった、っていう気持ち、本当分かります😭知っておいて欲しい反面、もっと落ち着いてから、、と考えちゃいますよね💦
私もとても悩んだのですが、周りは専門職の人も多く、良いことも悪いこともきっと受け止めてくれるはず、、と信じようと思います!(>_<)
気持ちに余裕持って仕事したいですよね☺️- 6月17日
![スターバ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スターバ
おめでとうございます♡
そういう職場でしたらとりあえず直属の上司には状況を説明して配慮してもらった方がいいと思いますよ。
-
Nachan
お返事ありがとうございます💕
そうですよね!まずは、直属の上司から報告して配慮して欲しいって事まで伝えてみようと思います(*ˊૢᵕˋૢ*)- 6月17日
Nachan
お返事ありがとうございます💕
栄養もらう前のお弁当、とてもいい表現ですね(*´`)
4週で発覚、早かったんですね✨
無事にご出産おめでとうございました🎊
何があるか分からないと添えたうえで、私も伝えてみようと思います(*^_^*)