※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5ヶ月の子どもが昼寝をリビングでしかできず、寝室での昼寝が夜の睡眠に影響するか心配です。昼寝の場所についてアドバイスがありますか。

5ヶ月の子のお昼寝についてです!

お昼寝はリビングでラッコ抱きでしか寝れず、
抱っこで寝る→布団に置くは無理な子です、、。
夜は寝室で布団においたら指を吸いながら寝られるようになりました。

そこで昼寝も寝室にしたら寝られるかな?と思ったのですが、夜と勘違いして、夜が崩れるでしょうか?
夜は寝室、昼はリビング とした方がいいでしょうか?
みなさんお昼寝はどうされていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

夜も昼も同じところで寝かせてますが、ちゃんと夜も寝てくれます👀!!
その子によるかもです🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    昼も夜も寝てくれるのですね!
    チャレンジしてみようとおもいます!

    朝寝も夕寝も眠そうにしていたら
    寝室?につれていかれますか??

    • 10月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いつも子供と私はリビングに寝てるので、朝も昼も夜もリビングです☺️

    • 10月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    同じ場所で寝られるのすごいです☺️

    • 10月1日
👩

私も夜が崩れるのが怖くてなかなかお昼寝を寝室に出来ませんでしたが
リビングの配置を変えてリビングで寝るスペースがテレビの前以外無くなったことから生後6ヶ月ごろから寝室でお昼寝もするようになりました。
結果としては、夜は寝られるのにお昼はやっぱり寝られませんでした!😂
ただ夜は普通にいつも通り寝る事ができてます👍
生後8ヶ月になった今も基本抱っこで寝ますがすぐにお布団に置けるようになったので寝室でお昼寝継続中です😴

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    夜崩れるの怖いですよね、、
    ずっとそれが怖くてチャレンジできなくて、、!
    布団に置くのはもう無理そうなので、、
    寝室でねる!を頑張ってみようとおもいます😂

    • 10月1日